おはようございます照れ


5月16日(木)のこと。


朝は雨降り、午後からは青空が見えました☀️





地植えゾーン。


それぞれが予想以上に育ったりしてるんですが、土壌改良や施肥の効果があるとは思いますがフルボ酸の影響もけっこうあるんじゃないかなぁ🙄





カシワバアジサイ。


もうすぐだね😊









こちらもボチボチ動き出して。









オステオスペルマムは管理しやすいようにやはり鉢上げしようと考えています。







ミニバラ黄色。


なんかお花いっぱい😅







ベランダへ移動🚶‍♂️


お花たちをいくつか引退させました。


保険株が育ってきたので世代交代です。


以前から言ってたボンザマーガレットレモンイエロー。


親は3年くらいいると思うのでね。







ナデシコちゃんも若い者に後を任せて2鉢引退。







ついでに〜


どうにも徒長してしまうネメシア2鉢を切り戻してみた。


今やるとお花が咲く前に暑くなって終わってしまう可能性が高いですが、こんなボサボサでは見ていても美しくない😤


私はダメ元実験隊!


思い切って✂️









ではパトロールです🚔


挿し芽たちにはもうギリギリまでお水はあげません。







もみじ葉ゼラニウムの様子。







はちうえのミニバラ黄色とグリーンアイス。









スーパーアリッサムフロスティナイト。


これも次の世代が育ってきているので近々引退だな。









今日のバラのコーナー!


この後お花はカット✂️しました。











奥さん担当のフランネルフラワー。



クレマチスはお花がなくなったので休暇中です。





というわけで〜


心を鬼にしてロックに鉢が減ったからもう増やさないようにしなくちゃだぜ❗️💦


がまんがまん😑





それではみなさん


ごっきげんよ〜{emoji:128_char3.png.バイバイ}