おはようございます照れ


5月11日(土)のこと。


連日の晴天で気分はロックです👍













地植えゾーン。


カシワバアジサイ。


葉っぱが赤っぽくなるのは異常ではありません。


必ずなるのです。









アジサイ。







オステオスペルマム。







ミニバラの黄色。


まわりにあるのは花後のヒヤシンスです。









ベランダへ移動🚶‍♂️


カリブラコアが咲きました😄



なわけねーだろムキー




バラの様子。


どうもお花がクタっと下を向くので次々カットしています。







挿し芽の様子。





マーガレットはもう絶対根っこ出てるから水やりを減らそう。





ここで☝️


タイトルにあるペチュニア散髪💈の様子。


ぱっと見は花殻はあるものの元気に咲いているように見えますが株元はかなりやられています。











このまま梅雨に突入は危険すぎるのでスパッと行きましたよ。





切り戻しして間引きもかなり行いました。


これでも1ヶ月もしたらまたボサボサになるでしょうけどね☹️





その他のお花たちをまとめて🤪


もみじ葉ゼラニウムとボンザマーガレット以外はみんな液肥を。



















オマケのコーナー!


昨秋にたくさん植え付け、次々に枯れて最後に1本だけ残ったニンニクの茎が倒れてきたので収穫しました。


ショボすぎる🤣🤣🤣



土のこととか肥料のこととかいろいろ反省点があるのでね〜


今年もニンニク育ててロックにリベンジだ❗️😤👍


あ、まだやるのね。





それではみなさん


ごっきげんよ〜{emoji:128_char3.png.バイバイ}