昨夜寝るのが遅かったので、起床は7時半。
昨夜は起毛の温かいパジャマを着て、バンクベッドに横になったのですが寒かったです。毛布1枚では駄目だったかな?
奥飛騨がこんなに寒いとは思っていなかったので、冬布団は置いて来てしまいました。まあ寒いのは、この一晩くらいじゃないかと・・・淡い期待をする。
ちなみに今朝の7時頃の車内温度は14度でした。
FFヒーターを点けようか迷いましたが止めました。段々、身体が暖かさに慣らされて行っている様です。

▼朝食


トースト、もやし炒め、ヨーグルト、バナナ1/2本、トマトジュース、白湯
そして食後の珈琲。

▼今朝の道の駅 奥飛騨温泉郷上宝

沖縄から旅行しているご夫婦と話が弾んだので、出発は9時50分頃になりました。
国471を神岡市方面へ走ります。
江馬氏城館の駐車場に到着したのは10時25分。駐車場でリア攻めになったので次の城に進んでも良いのですが、門の写真を撮ろうと観に行きました。
建物と庭園は有料(大人一人200円)なので入らないつもりでした・・・が、なんと4月末日まで無料で観覧出来る事が判りました。無料なら観ない手は有りません。

▼主門

会所に上がると、係の方に「施設の説明をしますが、どうされますか?」と聞かれたので、お願いしました。
雨ざらしの板張りの三カ所が、台所・対屋・常御殿(主人が生活する場所)とか、会所は迎賓館みたいな用途の建物であること等々、丁寧に説明して頂きました。


 

会所の接見の間からは庭園が見えます。

 


池の様に見える苔の生えた場所には、庭園が造られた当時から水は張られていなかったそうです。
(粘土層が無いので水は土中に染みていってしまう)

▼跳ね上げ式(?)の雨戸

こういう雨戸も観た事が無いので珍しかった。


主人の間は書院造りで、現在とあまり変わりません。
そうそう、障子の作りが観た事もない作り(敷居が太く1本のみになっていて2枚の障子が入っている)で、現代とは少し違うのが面白かったです。
鎌倉~室町時代の建物なのに武者隠しが在って、時代的に少し違うのでは?と思う所もありましすが、重要文化財は礎石などの遺構であって、上物は礎石の位置や当時の建て物をヒントに推測して造られているのだそう。
往時の建物の様子を、なんとな~く体感できる建物でした。
・・・って話を聞くのに一生懸命で、写真の事はすっかり忘れていました。

車に戻ったら11時半になろうとしていました。
朝から時間を食い過ぎです(汗)
11時32分に駐車場を出発して、次に向かったのは『道の駅 スカイドーム神岡』
到着時間は11時36分(近っ!)
トイレ休憩だけの心算が、カミオカラボが無料で見学できるので入ってみました。でもニュートリノとか高度過ぎて理解できず、早々に出て来ました(笑)
もう12時近いので此処で昼食にしました。

ウインナーを挟んだパン、珈琲。
野菜が胡瓜だけと言う(苦笑)

12時40分にスカイドーム神岡を出発して、国471→一般道と走りまして、12時43分に神岡城の駐車場に到着(近っ!part2)
神岡城の敷地には、鉱山資料館と旧松葉家と神岡城があります。普段は有料なのですが、コチラも四月末日まで無料入館できます。


まず、鉱山資料館に入りました。
鉱山資料は二階にありました。
▼資料館内部の様子

妻はこの標本を、食い入るように見嵌って「欲しい」を連呼しておりました。


もうね、咽喉から手が出るんじゃないかと思うくらいでしたよ(笑)

ドアから外に出られたので、ちょいと出てみたら神岡城が見えました。


・・・っと本来の目的は鉱山でも鉱石でもなく、神岡城のリア攻めなので、お尻に根の生えそうな妻を急かして外に出ました。

次に観たのは松葉家。

倉庫らしき場所には古い農機具がありました。そして母屋は板の間に囲炉裏が切ってあって、囲炉裏の周りにのみ畳が敷かれていました。
▼建物の中の様子


建物には上がらずに、土足で入れる所で内部の様子を眺めて出て来ました。

さていよいよ神岡城です。
▼城門

▼神岡城の模擬天守


丸岡城を手本にして造ったらしいです。そう言われれば、何となく似てます。
天守の入り口辺りで城攻めをしたら、リア攻めになりました。
その後は、ささっと3階まで上がって景色を堪能しました。
▼天守からの眺め


神岡城の遺構は曲輪と石垣と堀・・・と言ったところでしょうか。


帰りに石垣を確認して車に戻りました。


13時40分に神岡城を出発。
一般道から国41に出、それから下り坂とカーブの多い県75を走って、小島城跡駐車場に到着。この城は山城なので、駐車場で攻略して次へ進みます。
▼小島城(姉小路氏城館)への道順

この山の頂が、小島城跡(姉小路氏城館)です。


カーナビから行った場所を削除して、新たに4カ所を入力。すると次に目指す城がやたらと遠く、2番目3番目で戻って来る形の行程に・・・。
ん?・・・んん?・・・んんんんん???
マップコードを調べ直したら違ってました。いや~気付いて良かった。

14時27分に小島城跡駐車場を出発して、県75→県476・・・と走って増島城へ。
到着した場所には駐車場が無いので、道路脇に路駐して城攻めしをたのですがリア攻めには成らず・・・(残念)
この城は容易にリア攻め出来るはずの城なので、妻の記憶を頼りに道を進み、三叉路を右折して直ぐのゼブラゾーンに停車しました。
此処から先は、私は運転席でお留守番。妻がリア攻めしに行きます。

増島城は稲荷神社になっています。

なので、城攻め前に参拝。
それからリア攻めをし、神社の裏に周って石垣と堀の写真を撮影したそうです。

 



14時57分に妻が戻って来たので出発。
狭い一般道を通って、国41に出ます。
そして15時5分頃に『道の駅 アルプ飛騨古川]』へ到着。
この駐車場で高山城が攻略で来てしまいました。高山城はリア攻めしないので、カーナビから削除です。
トマトが欲しくて店に行きましたが、ありませんでした。

この辺りの道の駅の産直店は何処もトマトが置いていないのだよ(残念)
そんな訳で、久しぶりのおやつタイムをした後、15時45分に出発しました。

国41を三木氏城館へ向けて走ります。国41はやがて高山国府BPになりました。
三木氏城館も山城なので、途中にある『高山市緊急給水拠点』を目的地にしました。其処まで残り4kmという所で城攻めを完了出来たので、信号待ちでナビから削除しました。
それから国158に入って、16時20分頃に『道の駅 ななもり清見』へ到着しました。

本日の移動は此処で終了です。
午前中は予定よりもずいぶん遅れてしまいましたが、高山城を割愛できたお陰で20分早く到着出来ました。

時間が有るので、ご飯を炊きます。
▼夕食


炊き立てご飯、なめことエノキの味噌汁、刺身こんにゃく、沢庵、高菜漬け

右の小皿の黄色いタレは酢味噌、左は醤油とわさび。

今日一日で二分の一を消化する事が出来ました。
明日も山越えの道が続きそうなので、今夜はブログをアップしたらサクッと寝ます。
今日は暖かく眠れるかな??


◆本日の成果
・攻略した城・・・6城
江馬氏城館[リア攻め]・神岡城[リア攻め]・増島城[リア攻め]・姉小路氏城館(飛騨市)、高山城・三木氏城館(高山市)

・出逢えた武将・・・6人
江馬輝盛、江馬時盛、塩屋秋貞、姉小路頼綱
三木国綱、三木顕綱

◆走行距離・・・67.5km


出発前に作成した地図なので、必ずしも同じ道を通ったとは限りません。悪しからず...