去年の夏休みにたまたまネットで調べて見つけた「ワークショップコレクション」でしたが、とっても楽しかったので今年もやっていないか調べると、「ワークショップコレクションミニ」と言う名前で場所を変えて屋内で開催されていたので行って来ました。

 

 

「ミニ」ってついていたので規模が小さくなっているのだろうな~と予想していましたが、予想通り規模は小さくなっていました。ですがなのかだからなのか11時前には到着していたのですが、もう各ブース行列だらけでしたガーン人気のブースは3時間待ちなんて看板も出ていて、姫が一番興味をしめしたブースも2時間待ちで諦めました。

 

 

 

とりあえずどこか子供たちが好きそうなものをやっていて行列が短いところを探してみました。外に10人ほどが並んでいるところを見つけたので並びました。このブースは1回が15分~25分ということで30~40分も並んでいたらいいのだろうと思ってました。ところが呼ばれて外から室内に移動してみると中でさらに10数人並んでいました滝汗外の行列は部屋に並びきれない人の行列だったのです。いまさら並ぶのをやめるのも嫌だったので、結局1時間以上行列に並びましたチーン王子はもう並ぶのに疲れて帰りたがるし大変でした。

 

 

 

そこで作ったのが磁石で作るおもちゃ。頭と尻尾がパタパタと動くおもちゃで、出来上がって姫は嬉しそうでした。王子は並ぶのに疲れていて、テンションダウンイヤイヤ作っていました笑い泣きでも出来た作品で遊んだら楽しかったようで一気にテンションアップほっ・・・

 

2017082022020000.jpg       2017082021560000.jpg

 

 

 

 

1つ目の工作が出来上がる頃にはもう12時半過ぎ、あと一つくらいしか出来そうになかったので、姫も王子も好きそうなポンポン船つくりをしてみることにしました。この頃になるとオープンとともにやってきた人たちが一段落したみたいで行列も短めになっていました。それでも30分くらいは並んだかな?でも今回は船つくりってことで王子も大人しく待っていました。

 

 

 

このポンポン船つくり、材料や道具が準備してあったし説明があったから簡単に作れましたが、1から自分達でやろうとするとなかなかたいへんだと思いました。夏休みの工作として出したいくらいでしたが、水に浮かべて走らせてみて価値があるものなので展示だけの小学校の作品展には向いていないと思いました。それにもう作品は別に作ってあるので家で遊ぶものにします。

 

2017082021560000.jpg

 

その場でみんなの船を走らせましたが、思ったよりも走りました。面白いですね。子供たちも夢中になっていました。

 

 

 

2つのブースでもう疲れました(並ぶのが)去年は公園だったので熱中症対策が必要だったのですが、おそらくそれを反省点として今回は屋内の施設で開催されたのだと思います。確かに熱中症の心配はいらない感じでした。室内は冷房がきいていましたし、外で並んだときも建物の間で日影になっているところでした(きっと配慮されていたんだと思います)ただブースの数が去年よりもだいぶん少なかったと思います。なので去年と同人数が来たら必然的に行列が長くなるってことだったと思います。去年は4,5くらいのブースを回って楽しめたと思います。今回は2ヵ所そこは残念でした。あと無料のブースが去年よりも少なかった気がします。そこも残念でした。でも体験をした2ブースともとても面白くて子供たちは楽しんでいたので良かったです。

 

 

 

ついでに帰り道。久しぶりに親富考通りを歩いていると、姫がかき氷屋さんを発見。場所が場所なだけに高いだろうと思いましたが、姫が食べたいというし、並んでいるお客さんがいたのでのぞいて見ると、190円でかき氷を売っていました。良心的な値段です。作り方を見てみると最初に氷を半分くらい入れるといったん蜜をたっぷりかけてくれます。それからまた氷をたくさん入れてその上からまた蜜をたっぷりかけてくれましたラブラブ今回は姫と王子とシェアするってことで30円プラスでかわいい入れ物に入れてもらいました。普通のカップと違って受け口が広いのでこぼす心配もありません。2人で食べてましたが、こぼしませんでした。かわいいしなかなか優れものの容器でした。

 

 

2017082021560000.jpg

 

たっぷり入っていたので2人でちょうどいいくらいでした。前田商店ってところでしたが、ジモトシュランのシールも貼ってあったのできっと有名なところなのでしょうね。ちなみにジモトシュランは地元のテレビ番組「ももち浜ストア」のコーナーで紹介されたお店です。私は食べていませんが美味しそうでしたよ。