新入看護・介護職員研修 一日目。 | みなみちゃんだより

みなみちゃんだより

医療法人天真会 南高井病院
 〒791-1112
 愛媛県松山市南高井町333

♪南高井病院では看護師さん、介護職員さん を募集しています。♪
「私たちと一緒に働きませんか!」

天真会、ときどきムク毛の秋田犬てんてんをご紹介していきます。

当院では、技術支援プロジェクトチーム主催新入看護・介護職員研修を行っています。
半期ごとに4日間の日程でスケジュールが組まれており、本日は第一日目。
今回は13名の参加となりました。

午前中はデスクワークです。
看護介護計画 ・ 記載基準 ・ 倫理 ・ 感染
 

午後一番はおむつの勉強。
カミ商事様にお越しいただき、紙おむつの効果的な使い方を学びました。
 


 

商品開発担当の鬼頭さんが、透明マネキンを使ってわかりやすく説明して下さいます。  
秘密このマネキン びっくりするくらい高いそうです。
 

 
 
 

おむつのあて方を学んだところで、ではみなさんもやってみましょう
マネキン患者さまに優しくお声をかけながら・・・ 

 
 
では、もう一組お願いします。
「えっとー 立体ギャザーを立てる・・・・それから
山型当て・・・
それから、指2本分のゆとり・・・。  」
 
 
上手にできているかチェックが入ります。
 
 
 ここで、皆さんにお聞きします 
たたんでいるパットを開く時、片手でぱぁーっと振って広げている方はいらっしゃいませんか?振ることによってパットの中の吸収材が下方にずれてしまうために、吸収力が落ちてしまうそうです。   えーーー 知らなかった

一振りごとに100cc 吸収力ダウン だそうですよ。
注 少し時間がかかってでも、両手で広げましょう。

おむつを効果的に使うということが、患者様の快適な療養生活を支えることに繋がっていくことを改めて学びました。

みなみちゃんもしっかりお勉強しましたよ
 


15時からは 移乗のお勉強。講師はリハビリスタッフです

 
 


基本を再確認。
 

皆が見ている前ではちょっと緊張しちゃいますね 

 
 
16:30からは「洗濯物の取り扱いについて」 講師は環境プロジェクトチーム
 
細かいルールがあるんですねぇ。

では、皆さんで協力してやってみましょう
 

皆さま、大変お疲れ様でした。本日の研修は終了です。
あと3日、ガンバッテ下さいね
腕。


南高井病院facebook ↓