7月2週目のサロンの様子
たすけあいパソコンサロンの週間実施報告です。
-7/12(AM)---
f_dさんは、いつもの通りで切手台紙の作成でした。19枚目まで完成されて持ってこられました。残りのひな形をコピペしてみて頂き、実際の切手で確認
してから文字入力されました。完成品を確認して、最初作った2枚目の配置が今作成しているのと違うようなので作り変えるとのことでした。次週は作成された
完成品をスキャナーで取り込む作業をする予定です。取り込んだ画像で製本すれば良い資料になると思います。
----
m_mさんは、jtrimで画像を加工したり、切り抜いたり、PrintScreenで取得したデスクトップ画像を貼り付けて、必要な部分のみを切り抜いて、jpeg保存する方法を試行されました。
また、html形式のメールの本文に埋め込まれた画像は、Windows liveメールをテキスト形式で読み取ることで、画像保存できる方法を試行されました。
-7/12(PM)---
k_kさんは、IEで、自分のホームページに組み込んだmp3の再生ができないとのことで、確認した所、確かに、再生できませんでした。なお、
Mozilla
Firefoxでは、OKでした。また、公開されているページのmp3は、再生出来ました。音声をビデオとして挿入しているからかもしれません。ホーム
ページからのmid音源が再生できないこととも関連があるのかもしれません。もしかしたら、セキュリテイ上の許可云々かもしれません。
サムネイル画像をセルの中央配置するとき、設定時に中央に配置できることをみて頂きました。また、パソコンから携帯へメールしたとき、相手がドコモであ
れば、OKで、auであればNGとのことでしたが、テキスト形式で送信されており、一見、何も問題が無いように見えました。帰られてから、私のau携帯で
試した所、OKでした。
-7/13(PM)---
m_nさんは、Life-Xへのアルバム登録と削除とブログのサイドバーへの貼り付けの復習、YouTube動画のチャンネル登録解除(そのチャンネル
をクリックすると、チャンネル登録があるので、それをクリックすると解除される)、友人のホームページのバックミュージック(mid)の再生などで、
midについては、何故か、Real
Playerが起動してしまって、うまく再生できませんでしたので、RealPlayerをアンインストールしても同じで、k_kさんと同じ現象のようで
す。グーグルChromeでもダメでした(QuickTimePlayerプラグインがうまく入りませんでした)。
また、きくの会のHPの担当をやめられたことにより、専用のYahoo IDそのものも解約されました。なお、パノラマや花火やマウスストーカーのページへのリンクは、取りあえず、四季の歌集HPの方へリンクされましたが、手直しが必要です。
メールでリボンがでていなかったので、リボンの最少化というのがあることを説明しました。なお、動作が遅いときに見ていただくため、CPUメーターと天気予報(河内長野に設定)を表示していただきました。
また、ネットショッピングのサイト(Yahoo,楽天、Amazon、セブン&アイ)をお気に入りに登録されました。YouTubeから動画で
収益が得られるという案内メールが来たとの相談があり、帰られてから調べたところ、選ばれた動画に対してメールがくるようで、動画にCMを掲載すること
で、クリックされるとカウントされて収益につながる仕組みのようですが、10,000回再生されて1,000円程度のようです。
ウェブリブログの入門テキストのダウンロード、ホームページの一部修正などもありました。
-----
<連絡>
★次回は、7/19(木) (AM)f_dさん、m_mさん、(PM)k_kさんが予定されています。
★スタッフの方に、ワードの編集についてサポートさせて頂きました。また、画像に文字を入れたものをWinshotでjpeg化したり、画像をPhotScapeでフレーム加工する方法があることを見て頂きました。
