7月9日(月)クラブの様子

定例のパソコンサポートクラブの実施報告です。「字幕サークル」及び「わ」からは、
tensi,ki,nobu,deki,koma_t,kaze,mura_kさんの7名でした。ヘルパーさんは3名でした。午後の相談者は、
fuji_tさんご夫婦、kyou_kさん、yama_sさん、yosi_dさんご夫婦の6名でした。スタッフはoo_nさんでした。見学の方が1名
(kawa_mさん)来られました。
今日は、本当に素晴らしい晴天の一日でした。
---------------------
<午後の本番>
---
fuji_tさんは、キャノンのビデオで撮影された動画が見れないとのことで、WMCVに変換してお持ちしましたが、再生映像が出ず、ダメでした。イン
ストールされていたDiv-x Playerでもダメでした。念のため、GOM Playerをインストールしたところ、問題無く再生出来ました。GOM
Playerであれば、変換前のMTSビデオもそのまま再生できましたので、カメラのメモリからパソコンのビデオフオルダーにコピーして頂きました。
---
kyou_kさんは、Internet Explorerでmidi音源が再生できない件で、再度、QuickTime
Playerをアンインストールして試してみましたがダメでした。mid用のMicrosoftのプラグインが入っている教室のWindows7ではOK
でした。
ムービーメーカーで作成された動画が長すぎたので、一部をカットして再度、動画として作成されました。
パソコンでIE9でmidi音源がならない件で、あかみねパソコンで色々試してみました。IE9の場合はクイックタイムがなければ、マイクロソフトの
midi音源用アドオンで音が出ていました。google chormeはクイックタイムがないと音が出ないのでインストして試すと大丈夫でした。その場
合はIE9でもクイックタイムでの使用を促す指示があり、OKで音が出ました。再度、クイックタイムをアンインストしてIE9で試しましたが、元の状態で
音が出ました。IE8からIE9に変更してから音が出ない症状が出ているようですが、根本的な解決方法はまだないようでした。パソコンメーカーとソフトの
相性もあるのかも知れません。
---
yoshi_dさんは、いつものように、ブログの更新やコメント、ホームページをPC-Talkerを利用して読み上げされていました。ブログに貼り付
ける画像をインターネットから取得(printScreenキーでコピーし、ペイントに貼り付け)、必要な部分のみを切り取り、改めて新規に作成して、
jpeg保存して頂き、それをブログに貼り付けて頂きました。なお、4つの画像があったので、Picture
Managerで4回、トリミングして、個々にjpegとして名前をつけて保存して頂きました。
---
yama_sさんは、演歌を聞きたいとのことで、ユーチューブで検索して、聞かれました。その後、付属のゲームを試しておられました。
---------------------
<午前、午後の勉強会>
---
★dekiさんは、FreeMake Video
ConverterでDVDを作成しようとすると、書き込みの75%程度の所で止まってしまうという現象を見せて頂きました。教室のWindows7で
は、問題無く作成できたので、何かおかしい部分がパソコンに有るのかもしれません。なお、DVDメーカーは、正常に作成できたとのことでした。また、OS
のバックアップでDドライブが一杯になったとのことで、削除と手動バックアップに切り替えました。
★mura_kさんには、字幕作成中のデータベースの最終レビューをしていただきました。1か所、「兄弟」になっている箇所がありましたので、「兄妹」に変更しました。また、ボルの出来上がりを見せて頂きました。
★koma_tさんは、ワードの表のセルが上下に中央配置できないとのことでしたので、そのセルを選択して、右クリックで中央配置を選択して頂きました。
---
<連絡>
★次回は、7/16(月)が海の日で祝日のため、7/23(月)になります。10:00より、体験見学プログラムを予定しています。
★父母の会からの依頼で、10分程度の動画に字幕をつける作業を引き受けました。kiの方で字起こししますので、皆さんには、レビューをお願いしたいと思います。別途、連絡します。
★8月13日(月)はお盆に入っていますが、あかみねはお休みではありません。スケジュール表には、入れておくので、参加者のご都合などで決めて頂ければよいとのことでした。