7月2日(月)クラブの様子 | 天使の囁き(童話で心を癒して)

7月2日(月)クラブの様子

akamine7-2

 定例のパソコンサポートクラブの実施報告です。「字幕サークル」及び「わ」からは、 tensi,ki,nobu,deki,kita_m,kaze,mura_kさんの7名でした。ヘルパーさんは3名でした。午後の相談者は、 fuji_tさんご夫婦、kyou_kさん、yama_sさん、yosi_dさんご夫婦の6名でした。スタッフはoo_nさんでした。

 今日は、久しぶりに晴れて夏日の一日でした。

<午後の本番>

 fuji_tさんは、インターネットの検索、画像の確認などをされていました。キャノンのビデオで撮影された動画が見れないとのことで、確認してみまし たが、Windows7Media Player12OKでしたが、Vista以下のWindows Media Player11で、NGでした。なお、GOM PlayerOKのようでしたが、FreeMake Video ConveterWMVに変換すれば、Media playerでも再生できると思います。

 kyou_kさんは、firefoxでのmid音源の取り込み(名前をつけてページを保存)、ワード2012が互換モードで立ち上がるのを修正 (AppdataRominMicrosofttenmplatesに中にある、「normal.dotm」を削除)、ホームページの表にあるセル の内容の入れ替え、YahooメールをWindows Liveメールに設定、gooからのお知らせが文字化けするメールは、返信で概要を確認、ウエブリブログで、YouTube動画を入れ替えなどでした。

 yoshi_dさんは、いつものように、ブログの更新やコメント、ホームページをPC-Talkerを利用して読み上げされていました。

 yama_sさんは、OS付属のゲームをされました。フリーセルは頭の体操になるようです。なんとか2回出来ました。他のもしたいとのことでハーツをし ましたが、取説を読んでもよくわかりませんでした。2回やって点数が高かったのに最下位だったので、点数が低い方が勝つことがわかりました。

<午前、午後の勉強会>

dekiさんは、VHSビデオをパソコンにmpeg形式で録画された結果、3つのmpeg動画となってしまったので、片面2層にも入りきらないとのこと で、ブルーレイに書き込みたいとのことでしたので、FreeMake Video Converterをインストールして、これらの3つの動画を読み込み、ブルーレイに書き込む操作を説明しました。

kita_mさんとmura_kさんは、字幕作成中のデータベースの最終レビューをしていただきました。最後まで残っていた不明部分も何とか解決する目途が立ちました。

<連絡>

次回は、7/9()です。

7/7()10:00-12:00の聴言部会のパソコンサロンは、tu_bさん、naka_nさん、sima_dさんの予定です。

8月13日(月)はお盆に入っていますが、あかみねは開いているとのことです。パソコンクラブの方は7月末までにやるかどうか決めたいと思います。上映会の方は4週目に変更しています。