6月11日(月)クラブの様子
定例のパソコンサポートクラブの実施報告です。「字幕サークル」及び「わ」からは、
tensi,ki,nobu,deki,kita_m,kaze,mura_kさんの7名でした。ヘルパーさんは2名でした。午後の相談者は、
fuji_tさんご夫婦、yama_sさん、koya_mさん、kyou_kさん、yosi_dさんご夫婦、kita_oさんとヘルパーさんの9名でし
た。スタッフはoo_nさんでした。
今日は、朝からのいい天気でしたが、午後になって、一時小雨がぱらつきました。
---------------------
<午後の本番>
---
fuji_tさんは、インターネットの検索などをされていました。
---
koya_mさんは、超録で録音する際、録音開始のメッセージが一緒に入ってしまうとのことでしたので、PC-Talkerを停止して録音していただき
ました。その後、携帯にその音楽を入れたいとのことでいろいろとトライしてみましたが、うまく行かなかったので、宿題とさせていただきました。
---
yama_sさんは、マウス練習でした。シングルの場合はクリックしてもマウスはあまり動かないのですが、Wになると最初のクリックで移動する事が多い
ので、Wと認識出来ないようでした。何度も繰り返して練習されました。キーボード練習ソフトにマウス測定があったので、そちらも操作して頂きましたが、慣
れるまで前後左右に微少ですが動くようでした。数回使った事があったのですが、クリック時の微少なずれを表示してくれるのに始めて気がつきました。最初に
測定して、どれくらいずれるのか知って貰うには良いと思いました。その後、録画しなかったテレビ映像を見たいとのことでしたが、NHK以外はまだ、オンデ
マンドがない(と思っているのですが)ことを説明して、無料のギャオやユーチューブでの動画試聴を見て頂きました。
---
yoshi_dさんは、いつものように、ブログの更新やコメント、ホームページの一部をコピーして読み上げソフトに貼り付けて閲覧されていました。
---
kyou_kさんは、無線接続の確認、動画に音声を付加(ムービーメーカーにて)していただき、動画を再作成していただきました。なお、動画の中に著作権の懸念のある映像・音声がありましたので、著作権者の了解が必要であることを説明しました。
---
kita_oさんは、壁紙の入れ替えで、無料壁紙をダウンロードし、右クリックでデスクトップに貼り付けていただきました。また、ワードでの文字入力
(文字に間に挿入、行間に挿入など)、YoyTube動画の検索方法、携帯で撮影された画像のパソコンへのコピー、画像の回転などをしていただきました。
携帯から画像を取り込む際、専用のUSBケーブル(\1,500程度)があれば、いちいち、裏蓋を外さなくてよいことを説明させていただきました。
---------------------
<午前、午後の勉強会>
---
★dekiさんは、DVDメーカーで作成したDVDの再生の確認をされました。最初にメニューが表示されている場合、再生を選択して実行していただく必要があることを見ていただきました。なお、DVD-RWは、再生できないDVDがあることを説明しました。
★kita_mさんは、笛吹若武者3の字起こしをされました。
★teは、murak_さんと明日のボラ連の件で話しました。明日の世話人会はmura_kさんに行って頂くことになっています。
★teとkiは、ワードの図形やテキストボックスの件で話しました。アンカーの固定と文字列と一緒に移動の再確認でした。
---
<連絡>
★次回は、6/18(月)です。
