5月7日(月)クラブの様子
定例のパソコンサポートクラブの実施報告です。「字幕サークル」及び「わ」からは、 tensi,ki,kaze,nobu,mura_k,deki,kita_m,ko_mさんの8名でした。ヘルパーさんは3名でした。午後の相談者は、 kita_oさんとヘルパーさん、fuji_tさんご夫婦、yama_sさん、koya_mさんの6名でした。スタッフはoo_nさんでした。
今日は、晴れたり、曇ったりの一日でした。新しい方も来られました。
---------------------
<午後の本番>
---
fuji_tさんは、インターネットで、地図などの検索をされていました。
---
kita_oさんが、あかみねパソコンクラブに新しく参加されることになりました。oo_nさんから、一通りの説明があった後、インターネットで閲覧できることの確認(お気にいれば―が消えていた為)と、ワードで基本的な入力操作を説明させていただきました。
なお、無線LAN付きのパソコンでしたが、教室の無線LANには、登録が必要だったので、次回、確認することにして、今回は、スイッチをoffにして、有線でインターネットに接続していただきました。
---
koya_mさんには、YouTube動画の作成とアップロード、ホームページへのコードの貼り付けなどでした。また、mp4へ動画を変換したいとのこ とでしたので、Real Playerをインストールしてみましたが、mp4のメニューがなかったので、インターネットから、変換できそうなソフトをダウンロードしてみましたが、 英語版だったので、日本語のものがあるか、次回までの宿題とさせていただきました。帰宅後、ドコモのフォトスタンドの説明書を見ると、Apple iPhone4に変換すれば、扱えるようでしたので、メールで連絡しておきました。
---
yama_sさんは、いつもの通り、文字入力の練習でした。ローマ字入力での半角英数変換(ファンクションキーでの操作)や全角英数での入力操作とか、文字入力の都度説明しました。
---------------------
<午前、午後の勉強会>
---
★teは、
★dekiさんが、ドキュメントとピクチャに同じファイルがあり、一方を削除すると両方共、消えるとのことでしたが、Windows7のライブラリを見て いた為、二つあるように見えていただけでした。マイドキュメント、マイピクチャを参照するように説明しました。指摘のあったファイルは、マイドキュメント にしか存在しませんでした。Windows7のライブラリは、やっかいな代物です。Windows Vista以前からの使用者にとっては、混乱するだけのもののようです。
★ko_mさんが蔵衛門で横を縦に変更したいとのことでしたが、画像を選択すると編集できるようになっていました。
★韓国の方から字幕の分からないところがあるとのメールがありました。該当箇所を再確認して、おかしいようだったので、再度、再生して確認すると、「言い 揺られてしまうのかな」は「魅入られてしまうのかな」で、意味が通じました。データベースは、一応、変更してブリーフケースにアツプしておきました。
---
<連絡>
★次回は、5/14(月)です。