4月16日(月)クラブの様子
定例のパソコンサポートクラブの実施報告です。「字幕サークル」及び「わ」からは、tensi,ki,kaze,nobu,mura_kさんの5名でし た。ヘルパーさんは3名でした。午後の相談者は、fuji_tさんご夫婦、kyou_kさん、yosi_dさんご夫婦、yama_sさん、koya_mさ ん、yosi_nさんの8名でした。スタッフはoo_nさんでした。ボラ連関連でdoba_sさんが来られました。
今日は、曇り空、桜も散ってしまっていましたが、春らしい暖かい一日でした。
---------------------
<午後の本番>
---
fuji_tさんは、インターネットで通販の検索・注文などをされていました。
---
yosi_dさんは、インターネットで検索した文章の中で必要な部分をコピーし、PC-Talkertが読み上げるソフトに貼り付けて読み上げされていました。また、ブログ記事に画像を貼り付ける操作、ブログの更新、コメントなどをされていました。
---
kyou_kさんは、ネットでの地図の一部を保存したいとのことで、スニッピングツールでの選択、保存を説明しました.その後、保存した図に文字を入れ たいとの事で、ペイントで開いて、文字を入れて頂きました。また、ウェブリブログのトップページの画像の変更などでした。
---
koya_mさんには、yosji_nさんとご一緒に、テレビ録画された動画をPower DVD V6で観る操作(インストールを含む)、CPRM動画をパソコンに保存する操作、その後、media playerで観る操作、DVD-Rに書き込む操作などでした。
なお、Windows Liveムービーメーカーが応答なしになる原因が、PC-Talker7にあることをジャストシステムに聞いてみた所、相性があるとのことで、特に、改善 するという返事はもらえなかったとのことでした。また、PC-Talkerを動作させないで使ってくださいとの本末転倒の返事でしたとのこと。 WindowsXPのPC-Talkerであれば、問題がなかったことも伝えましたが、Windows7では使わないで下さいと言われただけとのことでし た。
---
yama_sさんは、文章入力操作でした。今日はちょっと長い文章での入力でした。文字のキー操作はほぼ覚えておられます。記号はその都度説明して理解して頂きました。単語単位での変換の方がより正確に変換出来ることも説明しました。
---------------------
<午前、午後の勉強会>
---
★kiは、丹下左膳の字幕レビューでした。28分まで進みました。
★teは、ワード2010での組織図の作成にチャレンジしていました。基本的な事はなんとか分かってピラミッドの作成出来ましたが、まだまだ分からないことばかりです。
★dobasiさんを交えてmura_k、ki、teでボラ連の広報部会での部会長要請について話し合いました。取り敢えず、次回の全体会が終わった後の 広報部会内で部会員同士で話し合って役割分担や、部会長を決める形で落ち着きました。広報部会の仕事内容や役割分担が決まれば、どういう形で動けるかが分 かると思うので、部会長も決めやすいと思います。
---
<連絡>
★次回は、4/23(月)となります。