4月1週目のサロンの様子
たすけあいパソコンサロンの週間実施報告です。
-4/3---
m_nさんは、YouTubeへの動画アップに時間がかかりすぎるということでしたが、特に問題はありませんでした。無線LANであることと、時間帯の 関係か、バックでのOS更新などの可能性もありそう。スピードテストやガゼットのCPUの動きを見ていただくようにした。また、Excelの表をWord に貼り付ける操作の復習でした。
YoTubeへのアップ、埋め込みコードの取得、ブログへの貼り付けなどの操作の復習、PhotScape、SnippingTool、ウェブアートデ ザイナーなどの操作の確認でした。地図に目印からの経路をパソコンで書くとうまく書けないが、印刷して、経路を手書きし、改めて、スキャンして画像にする とうまく出来上がるのを見て頂きました。
また、ホームページを更新し、アップされました。
-4/5---
suga_nさんは、YouTubeで、芸能人の方に関連する動画の検索方法と大阪から帯広への旅行のルートや価格の検索などをされました。ただ、ご希望の直行便がなく、羽田での乗換便しかありませんでした。
また、Yahooのメールへのログインの確認(アドレスが使えるかの確認)もありました。なお、ワードで韓国語で入力する設定について、ご自宅ではできなかったようなのですが、次回、再確認していただきたいと思っています。
-----
f_dさんは、前回の続きで、切手台紙への編集操作でした。一部付け加えてご自宅でされていました。切手作成日付を入れたいとのことで、新たにテキスト ボックスを挿入しました。プリンターを持って来られましたが、あらかじめドライバーを入れて使用出来るようになっていました。接続した時点でドライバー確 認メッセージも出ました。ご自宅で印刷されたものを持って来られていました。
配置を確認しながら、数枚印刷しましたが、裏面に印刷したのがあって、ルーズリーフが逆になっていたので裏面用のひな形も作りました。今回は表面のみ使 用するので裏面用はルーズリーフに閉じる場合だけ両面に印刷するので、その時に使用して頂くようにしました。ただ、印刷する時に入れ方を気をつけないと反 対になってしまうこともありそうです。やっていて頭が混乱しました。
数枚印刷したので最初の一枚だけは完成しましたので、後の11枚はご自宅で編集されます。7月か10月頃にラブリーホールか花の文化園で展示されるので、まだ十分時間があると思います。
-----
k_nさんは、友人から紹介されたインターネットで閲覧できるアルバムの中で、保存したい画像があるとのことで、紹介された方法では、保存ができなかったので、SnippingToolで保存していただきました。
また、メール添付された画像を別のひとにも送りたいとのことでしたので、転送で送ることができることを説明しました。
----
<連絡>
★次回、4/12(木) k_k_mさん、suga_nさん、f_dさん、m_mさんを予定しています。