1月30日(月)クラブの様子
定例のパソコンサポートクラブの実施報告です。「字幕サークル」及び「わ」からは、ki,tensi,kaze,nobu,ko_m,mura_kさんの6人でした。ヘルパーさんは3名でした。午後の相談者は、kyou_kさん、koya_mさん、yosi_dさんご夫婦、fuji_tさんご夫婦の6名でした。スタッフはoo_nさんでした。
今日は、寒い一日でしたが、教室の中は、熱気があって暖かかったです。
---------------------
<午後の本番>
---
kyou_kさんは、ホームページの表の一部を他のページに移動させたいとのことでしたが、もうすでに削除されていたため、元には戻せませんでした。また、ウェブリブログのアルバム作成とブログトップページの表示の確認でした。
---
koya_mさんは、ホームページビルダーの更新でした。一部、スライドショーが正しく表示できなかったので、アップしているホームページを参照しながら再度、作成していただきました。
また、超録で録音されたファイルを再生しても音が入っていませんでした。次回、再度、録音の確認と録音用の装置も試していただく予定です。
---
yosi_dさんは、インターネットで検索した文章の中で必要な部分をコピーし、PC-Talkertが読み上げるソフトに貼り付けて読み上げされていました。
---
fuji_tさんは、nobuさんと画像操作をされていました。また、動画データーをCDまたはDVDに保存したいとの事でしたので、ムービーメーカーでの作成やコピペ保存を説明しました。ご自分でパソコンで見るだけとの事でnobuさんに説明及び操作をバトンタッチしました。
なお、パソコンでマウス動作が遅いので調べたところ、一番遅い設定になっていました。ご自分に合う設定にして頂きました。
---------------------
<午前、午後の勉強会>
---
★ko_mさんがワードで作成された文書が常に、最新に変わってしまうとのことで確認してみましたが、ウェブ保存かつフレーム形式になっていました。右側のフレームには、最新の文書が表示されるような設定になっていましたが、元に戻す方法が分からなかったので、別途、新しく印刷形式で作ったものを作成していただき、それをベースに作成していただくことにしました。
まだ良く分かっていませんが、ネットで調べたところ、ワード2007でのファイルから発行でのドキュメントサーバーかワークスペースの保存方法が関係しているような気もします。普通にWEB保存して、そのデーターを書き換えて名前を付けて保存しても新しいデーターが出来るだけで、最初のデーターが書き換わる事がありませんでした。ワークスペースでの保存だとコピーしたローカルのデーターと同期するような事が書いてあったので、そんな形になっているような気もします。今の所、関連するかどうかも分かりません。また、2003で色々試してみます。
また、ネットの接続確認(LANケーブル接続しても繋がらなかった件は接続の不具合だったようです)とヤフーIDの取得及び字幕MLの登録作業でした。IDの登録及びML登録は完了して、MLへの送信、受信共に確認出来ました。また、自己紹介して頂くようにしています。
★mura_kさんが、ワード2010の本に付いていたCDでの試験ソフトを使用したいとのことで、CDの中身をコピペして新しいCDに書き込んだのですが、インストやアンインスト操作は出来るのですが、インストしたソフトがCDを認識しませんでした。
ディスクコピーだとガードが掛かっているかと思い、中身だけのコピーだったのですが、ボリュームラベルを元CDと同じにしなかったので駄目だったのかも知れません。次回、ボリュームラベルも元CDと同じにして作ってみるつもりです。作成したCDでのインスト操作でも元CDに入れ替えれば、ソフトは起動したのでファイルデーターは問題ないと思います。作成したCDでアンインストも出来ました。
★mura_kさんがあかみねパソコンでゲームをしたいとの事でしたが、セブンパソコンでは、最初から動作するようになっていなくて、プログラムの削除の所のWindowsプログラムの有効、無効化で設定するようになっていました。
---
<連絡>
★次回は、2/6(月)となります。なお、2/12(日)のIT講習会は、4名(Fuji_t,Ueni_s,Shira_i,Naka_t)のエントリがあったとのこと。ウインドウズライブのソフト関連でメールや画像をされるようです。メール設定は富士通の方がされるそうです。