11月21日(月)クラブの様子
定例のパソコンサポートクラブの実施報告です。「字幕サークル」及び「わ」からは、ki,tensi,kaze,nobu,dekiさんの5人でした。ヘ ルパーさんは2名でした。午後の相談者は、kyou_kさん、koya_mさん、yosi_dさんご夫婦、fuji_tさんご夫婦の6名でした。スタッフ はoo_nさん、naka_nさんでした。
---------------------
<午後の本番>
---
kyou_kさんは、インターネットで検索したページの一部分だけを印刷する方法(選択した部分のみを印刷)を説明しました。
また、ワードにおける段組みや、Real Playerで、YouTube動画がダウンロードできることを見ていただきました。
---
koya_mさんは、PLEXTALKを持参して頂き、前回再生できなかったCDを再生して見せていただきました。ただ、形式が異なっていてパソコンでは読み取れなかったので、次回、再生しながら、超録で録音したいと思います。
PC-Talkerについては、64bit対応用のPC-Talker7を購入していただくようにお願いしました。
前回、PCにコピーした世界一かんたん年賀状2012がドキョメントの直下に保存できていなかったので、再度、保存しなおして、一通りの確認をしていただきました。
ムービーメーカーで、画像だけでなく、音楽やテキストについても再生する時間を指定できることを説明しました。音楽については、開始時間、終了時間の設定ができることを見ていただきました。
---
yosi_dさんは、ご自身で、Myedit、インターネットなどの操作をされていました。
---
fuji_tさんは、dekiさん、nobuさんと色々と操作されていました。Windowsサイドバーが消えたとのことだったので、起動し、ガゼットを追加していただきました。また、YouTubeで美空ひばりの音楽を楽しまれていました。
---------------------
<午前、午後の勉強会>
---
★dekiさんとは、ワードアート文字の書式にある「文字の輪郭や効果」で、線なし、影なし、反射なしなどにすると、アート文字を通常の文字に戻せることを試してみました。
★oo_nさんに、ビデオをパソコンに取り込むコードとソフトで、簡単に取り込むことができることをお話しました。
★XPパソコンが何故か、スタートボタンもWindowキーも効かなくなり、シャットダウンできませんでしたが、タスクマネージャーのシャットダウンで終了させ、再起動することで元に戻すことができました。
★デスクトップアイコンをキーボードで操作するには、マウスで一旦、デスクトップをどこでもいいので、クリックするか、Windowsキー+Dキーで、デスクトップに位置づけしてから、上下左右のキーで移動できることを確認しました。
★郵便局の年賀状ソフトでの動作確認しましたが、年賀状を作成するには操作的には簡単な気がしました。操作アイコンさへ分かればそれほど難しくないようです。
★PCトーカーでのレジストリー確認とかその他についても調べてみました。
---
<連絡>
★次回は、11/28(月)となります。