11月2週目のサロンの様子
たすけあいパソコンサロンの週間実施報告です。
-11/10---
k_kさんは、デスクトップの背景色を個人設定のウインドウ設定の一番下にある詳細設定より、黒から青に変更されました。
ホームページのトップにあるYouTube動画へのリンクを、動画を新たに作成して、秋のものから冬のものに入れ替えされました。
小さな文字が見にくいようでしたので、コントロールパネルにあるコンピュータの簡単操作から、拡大鏡を開始する方法を説明しました。
----
s_nさんは、ノートンウイルスソフトの使用期限が来ていたので、Microsoft Security Essentialに変更していただきました。
また、以前の組合パソコンでのワードで作成した賦課金の差し込みデーターが変更しても、変更しないとのことで調べました。エクセルデーターは間違いなく 変更されているのを確認しても、ワード上で変更しないので、戸惑いましたが、ワードの差し込み文章自体が最後に差し込んだデーターの所に行くので、新しい データーの所に行っていないことが分かりました。新ファイルのデーターが差し込めるようにして、新データーが反映することは確認しました。同じ名前のフォ ルダーが別のフォルダー内にあり、新しくしたデーターは別のフォルダー内に同じ名前のファイルで入っていたので、それが分かるまで時間がかかりました。
ドキュメントのフォルダーもCからDに移動した時点で一つにしていたと思うのですが、CとDにありCの方にも同じファイルがあり余計にややこしくなっていました。Dのドキュメント内も同じファイルがあるようなので、次回整理して一つにまとめようと思っています。
アイコンの立ち上がりが以前はシングルだったのがダブルになっていたのでフォルダーオプションから以前のシングルに変更しました。
差し込みは1年ほどやっていないので、思い出すまで時間がかかってしまいました。それにしても同じフォルダーが違うフォルダー内にあるのは盲点でした。
----
to_mさんは、はがき作家での住所録の作成とメールの作成でした。相手の方のメルアドが不明だったので、取り敢えず、文章を作成していただき、下書きに保存しておいていただきました。
はがき作家では、あいうえお別だけでなく、すべての宛名が順次、見れるようにできることと、姓名の間に空白を入れること、不要な宛名を削除すること、新しい宛名を追加することなどの操作でした。
-11/11--
m_nさんは、世界一かんたん年賀状2012のインストールと確認をしていただいた。なお、2011で作成したデータは、干支などの画像の関係もあって 互換がない。このため、2012では、改めて新規で作成することになる。一通りの文面作成、住所作成などを試していただいた。
なお、筆まめで差出人や宛名の連名で、名前が2文字と3文字を揃えるには、レイアウトで均等割り付け(但し、余分な空白は入れない)で対応するが、世界 一の場合は、はがき作家が動いていて、姓と名の間や2文字の名前の間に空白をいれることで揃うようになっていた。複雑な対応はできないが、初心者には使い やすいと思った。
YouTube動画埋め込みコードは、iframeコードで問題がないことを確認。iframeコードだと、ホームページビルダーで、サイズを自由に変 更できることを見ていただいた。ブログの場合は、コードの幅と高さを比率を合わせて変更すればよいことも説明した。また、動画の入れ替えは、同一名の場合 は、一端、アップした動画を削除してからアップしないと、拒否されることを見ていただいた。
ntrという不明のフォルダーが存在していたが、以前、リモートサポートを受けたときにインストールされたようなので、削除していただいた。(NTRsupport:オンラインサポート・リモートサポートASP)
ファイルやフォルダーの格納場所をエクスプローラーで検索する方法を説明した。
メールが来ないとのことで、Yahooの迷惑メールフオルダーを確認した所、保存されていたので、迷惑メールでないと報告することで受信できるようになった。
ムービーメーカーで、画像が大きくなるとのことでしたが、右下の表示サイズが拡大されていたためと分かりました。
ワードに挿入された画像をSnippingToolで切り抜いてから、jpeg画像として保存していただきました。
----
<連絡>
★次回は、11/17(木)は、k_kさん、saka_nさん、to_mさん、m_mさん、m_tさんが予定されています。