5月4週目のサロンの様子 | 天使の囁き(童話で心を癒して)

5月4週目のサロンの様子


天使の囁き(童話で心を癒して)-tasuke5-26
 たすけあいパソコンサロンの週間実施報告です。

-5/26---
 m_tさんは、音楽CDの取り込みと書き込み操作でした。音楽CDを入れると自動的にメディアプレイヤーが立ち上がり演奏が始まるのでストップしてか ら、ライブラリーに戻って操作方法を説明しました。演奏画面からライブラリーに戻るのは右上にあるライブラリーに戻るのアイコンで戻れます。
 持って来られた音楽CDがどなたかが作られたものだったのでアルバム名も音楽名も入っていませんでした。そのまま取り込んだ後で、アルバム名や音楽名をつけたのですが、取り込んだデーターには反映されませんでした。
 取り込む前に編集すれば、編集したままに取り込むことが出来ました。操作方法は2.3回繰り返して操作されました。その後、取り込んだアルバムの見方や保存フォルダーの開き方を説明しました。

 CDへの印刷やジャケット印刷はプリンター付属ソフトで少し説明しました。CDへのダイレクト印刷が出来ないプリンターの時にラベル屋さんを入れていた のですが、立ち上げ時に更新出来る旨のダイアログが出てくるのですが、うまく繋がらなくて一日それに振り回されたそうです。今日もやってみましたが更新操 作は出来なくて、イイエでソフトは正常に立ち上がりました。使用する時はイイエで立ち上げて頂くようにしました。ネットで確認したところ、バージョンに よってはアンインストしてからの操作のようでした。プリンター付属のソフトで問題なければラベル屋さんはアンインストする方が良いかも知れません。

 CDに保存した写真の取り込みと保存はピカサでの復習操作で説明しました。

----
 k_kさんは、ツイッターの表示がおかしいとのことでしたので、確認した所、タイムラインと呼ばれる部分が表示されていませんでした。どうやら、一部の 方に発生しているトラブルのようですので、解決するまで待つしかなそさうです。とりあえず、自身のつぶやきやフォローしている方のつぶやきを見る方法を説 明しました。
 また、保有されているSkypeのカメラセットをつなぐとWindows7では、全体がストールしてしまってマウスも動かないので、強制終了して再立ち上げしていただきました。最新のカメラ(安いものでよい)を購入していただく必要がありそうです。

----
 k_k_hさんは、初めての方でした。メールにインターネットで検索したサイトの一部の画像を添付して送付したいとのことでしたので、 SnippigToolで切り抜いて保存し、添付で送付していただきました。なお、念のため、サイトの情報も追記していただきました。なお、送信ができな かったので、「このサーバーは認証が必要」にチェックし、送信のポートを「587」に変更して送信していただきました(OCNフレッツ光の無線LAN利 用)。設定は、元に戻しておきました。
 また、Word2010で、テキストに従っての入力のサポートでした。表作成、ページ設定(表示)、セルへの入力、文字サイズの変更、セルの幅の変更、セル内の文字の配置などでした。
 なお、画面が少し暗いとのことでしたので、電源オプションで少し明るくすると共に、デスクトップのウインドウの色を標準から青に変更していただきました。ワードの配色については、ワードのオプションで変更ができるようですが、今回は、そのままにしました。

-5/27---
 k_nさんは、パソコンの電池がゼロになるまで使っていると、画面が消えてしまうとの相談があり、自動的にスリープ状態になるので、その時は、電源を接続して電源ボタンを押すと、スリープになった直前の続きを操作できることを説明しました。
 また、NHKのパソコン講座でアルバム作成の話が出たので、ワードでも作成することができることを説明しましたが、次回、講座のテキストを入手していただき、それに基づいて説明するようにお話しました。
 なお、参考に、教室の皆さんが利用されているムービーメーカとフォトギャラリをインストールし、ムービーメーカーの操作を見ていただきました。
 メールの作成途中で、中断すると、「下書き」の中に保存されることを確認していただきました。続きは、下書きから選択して作成することができることも説明しました。

----

<連絡>

★次回は、6/1(木) m_tさん、k_kさんの予定です。

★スタッフの方からメールで受信した圧縮ファイルが開かないとのことでしたが、相手の方にZIP形式で送付していただくようにしていただければ、関係する人たちが解凍ソフトをインストールする必要がないことを説明しました。

★教室のパソコンとして、ディスクトップのVALUSTAR(XP,TVパソコン)の寄贈があり、インターネット接続を除いて、セッティングされていまし た。インターネットは、ワイアレスネットワークの設定になっていて、LAN接続への切替を試みましたができませんでした。次回、確認し、手に負えなけれ ば、業者にお願いしたいと思っています。また、古い方をどうするかということも皆さんと相談したいと思っています。モニターが大きいので、スキャナー、プ リンタの接続ができれば、古い方は廃棄してもよいと思っています。