4月2週目のサロンの様子 | 天使の囁き(童話で心を癒して)

4月2週目のサロンの様子

天使の囁き(童話で心を癒して)-tasuke2-14

たすけあいパソコンサロンの週間実施報告です。

-4/14----
 k_kさんは、プレビューで、スクリプトエラーあり。表の最後に余分な行があり、削除することで解決した(一般的に、エラー表示の行数が示す所の下におかしな箇所がある)。
 また、送信したメールが文字化けしているとの指摘あり。確かにエンコードを変えるとOKになるが、コピーされた行がおかしいので、改めて入力して頂くとOKであつた。しばらく様子をみることにしました。
 ホームページに設定した壁紙によっては、肝心のものが見えにくいことがあったので、変更して頂いた。併せて、リンクの文字色もスタイルで変更されていたのを再度、見やすい色に変更して頂いた。
 ホームページの記事の一部をコピーして、メモ帳に貼り付ける操作と書式で折り返して表示するにして、全体が見れるようにして頂いた。

----
 m_tさんは、娘さんのデジカメ画像の整理をしたいとのことで娘さんのパソコンでの画像の取り込みと、その画像をフラッシュメモリーにコピペして、ご自身のパソコンでの編集操作でした。デジカメのSDカードからフォルダー毎フラッシュメモリーにコピペする操作を繰り返して操作されました。画像編集は以前ピカサを使っていたので、取り込み操作と編集操作を一通り繰り返されました。

-4/15---
 m_nさんは、YouTubeにアップした動画をブログやホームページに貼り付ける操作の確認でした。ホームページの場合は、スタンダードモードにして、HTMLソースの状態にして貼り付ける必要があることを説明しました。ブログへの貼り付けは埋め込みコードをはりつけるだけなので、何度か試してみて頂きました。
 ホームページに転送したリンクファイルが参照できないとのことでしたが、ページ転送したことが原因でしたので、サイト転送でリンクファイルも同時に転送していただきました。
 ホームページの構成を複数ページから、とりまとめページに移し替える操作を説明しました。
 ワードで作成された表をホームページにコピーした際、左揃えに固定してしまう現象は、ワードで表のプロパティで「文字列の折り返しをする」ことと、配置が左寄せになっていたことが原因であることを説明しました。その時は、ビルダーで表の回り込みの左寄せになっているのを外すことで解消できることも説明しました。参考ブログは、→「http://aozora60.at.webry.info/201008/article_28.html

----

<連絡>

★次回(4月3週目)は、4/21(木) k_kさん、m_tさんの予定です。