先週から今週にかけては、面接ラッシュという感じ。
2週間で7社面接に行ってきます(&行って来ました)。
そして、先週受けた会社からは、ぽつぽつと結果が返ってきました。
まずは、外資系コンサルティング会社系列のSIer: AT社
スピード感のある面接でした。
その割には、1時間弱の時間がかかっているので、中身は濃かったような気がします。
担当したプロジェクトのそれぞれについての、かなり詳細な質問が多かったような気がします。
とりあえず、一次面接は通過したとの連絡を頂きました。
つづきまして、国内のITコンサル会社:U社
応募したのは、「テクノロジコンサルタント(アーキテクト)」という職種だったのですが、
U社としては、ITコンサルより業務コンサル的なところをメインにしていきたいらしく、
将来的にプロマネなどはどうか?という話が多かった。
マネージメントは、あまり希望しないので、話が盛り上がらず、面接も30分くらいで終了。
こちらは、不採用とのことでした。
3社目は、外資系ソフトベンダー:M社
さすが、大手というだけあって倍率が高そうでした。
私が面接した日は、10人ほど面接を行っていたそうです。
ここには、プリセールスエンジニアで応募しました。
職務内容など、丁寧に説明していただきました。
時間は1時間。
SEから職種をチェンジするのは、やはり難しいのかな?という印象でした。
残念ながら不採用に。
そんなわけで、不採用がつづきちょっと落ち込みぎみです。