こんにちは!



ベキベキです。








「私~胃下垂でぇ~、一気にたくさん食べられなくてぇ~」

という話、誰かがしているのを聞いたことある人いますか?

私はけっこうあります(T▽T;)



なんだか、

はかなげで、

女の子らしく感じそうなこの

『胃下垂であんまり食べられない♡』

という文句。



実はよくよく考えると、

あんまりいいことではありません(´Д`;)





胃や腸って、

大綱・小綱というものでぶらさがっており、

本来、

胃なら胃の正しい位置、

腸なら腸の正しい位置に、

おさまっています。



この正しい位置から重力に負けて下がってくと、
(=内臓下垂)

胃腸が本来の動きを行えずに、


○便秘
○ガスがたまりやすい
○食べ物の逆流
○ぽっこりおなか



など、美容と健康にあまりよろしくないことが起こってきます。





しかしそれだけではありません。

内臓下垂の人にありがちなこと・・・

重力に負けてしまうことだけではありません。




実は、

内臓下垂を起こしている人って、

横隔膜を動かして呼吸ができない人が多いのです。


横隔膜を動かさないでいる(浅い呼吸)と、

内臓もしなやかに動きにくくなる。

だから、胃腸も元気でいられなくなるんですね。



浅い呼吸の習慣化・・・。
おそろしや・・・。




まーどーしましょー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





でも、だいじょうぶです!


先日UPした逆転のポーズ、

内臓を正しい位置に戻すことができます。




しかもヨガは深い呼吸をしますので、

内臓を正常な位置に戻しながら、

横隔膜を動かすことができます。


一石二鳥ですね!




ポーズのポイントは、

吐く息の時に

下腹(おへそ周り)をへこまして、

それを胸の方向へ引き上げる意識を持つこと。


そうすることによって、

内臓、横隔膜によい刺激がいきやすくなります。




美と健康は、内臓を美人にすることから♡



ヨガを習慣にすると、

内側から美人になりますよ(o^-')b




では~