ご来訪ありがとうございます
 
前編では曽我梅林まで辿り着かず、
ギリギリ国府津で終了チーン
ようやく題名通り曽我へ
 
「岡石橋」バス停から
下曽我駅行きバスに乗り
「下別所」バス停で下車電車
 
何やらバス停から見えていた…
 
小田原牧場アイス工房さん

梅林目前で、この誘惑キスマーク

そして、何食べたらいいの⁉️

迷う…

梅酒と足柄茶をチョイス

梅酒はシャーベットではなくアイスだから

ちゃんと梅酒だけどチーズっぽい感じ

足柄茶は渋み控えめで食べやすい感じ

 

どちらもおいしかったけど

他のも気になる

夏ならあと2種類行けたのに…💧

 

そして、梅林へ突入

 

曽我梅林

富士山も

傘かぶってるけど…

 

梅農家さんが提供されているエリアなので

梅林は観賞用というよりは

「美味しい実をつけるよ✌️」

という感じの梅たち🌳

実用品

元気いっぱい💪

 

ござのレンタルもされているようで

お花見でのんびりも良さそう

 

そして知ってしまった…

曽我梅林といっても広いみたいで

他にも素敵な場所があるそうです音譜

私が行ったのは別所梅林でした

他のエリアもこの春行けたらいいな〜ラブラブ

 

 

散策しながら梅のおうどん、いただきました💕

柔らかくてスルスル食べちゃう

あと、お餅

お餅は、きなこ、大根、あんこの3種類で

どれか1種類あたり3個入り

 

この後、JR御殿場線下曽我駅まで歩きました走る人

そうそう、

JR東日本エリアとJR東海エリアは

ICカードをまたがって使用することができませんあせる

 

⚠️御殿場線は

JR東海エリアなので、

JR東日本エリアから乗る場合は

紙の切符しか使えないのでご注意を‼️

 

そして下曽我駅から乗車して、

そのまま東海道線を利用する場合は

国府津に降りないなら、切符購入で…

という具合です

休日は発券機が混みそう💦

始発駅の国府津駅を利用する場合は

 SuicaでもTOICAでも使えます

 

 

 

 

本日はこのへんで

お読みいただき、ありがとうございました完了