ご来訪ありがとうございます
 

二宮イベントは悪天候で中止だったのですが

天気を見ながら六所神社に行っているので

そんな話も追々…

昨年秋から遊びすぎていて、

まだアップできていないところがいくつもあせる

 

 

さて、

今回はお正月に行った京都で

「元伊勢があるなら祇園社も元があるのかな?」

と思い検索をかけたところ

あった‼️

元宮というか、

正しくは

播磨から勧請されて八坂さんに移る前の仮宮

という位置づけです

 

元祇園 梛(なぎ)神社

👆左が梛神社で、右が隼(はやぶさ)神社

 2社の本殿が並んでいるスタイル

 

エリアとしては壬生で、

四条大宮駅から歩いて5分くらい

壬生寺の北にあります走る人

 

平安初期は梛林だったそうです

 

 

まずは梛神社⛩

厄除けと縁結びの御社とのこと

神社の説明書に書かれているのが

 

「梛神社は平安時代、疫病の流行を鎮めるため、

播磨国飾摩より牛頭天王を勧請し

鎮疫祭を行ったのが起源とされます。
のちに今の祇園社(八坂神社)に遷座…」

 

播磨国飾摩は姫路付近にあたるそうで、

廣峯神社の牛頭天王をお迎えしたとのこと

木瓜紋と、梶の葉の紋…

梶というと諏訪に関係が?とか思ってしまう

 

 

まあ、それはそれとして梛神社のお話に戻ります

お名前の梛の木

葉っぱ脈が縦にのびていて、

引っ張っても切れにくいことから

縁結びにご利益があるという解説書がありました

 

隼神社⛩のほうは春日大社の系譜のようです

手力男さんもお祀りされていて、

力自慢系かもしれませんグー

 

 

境内はツヨツヨの神様とは相反して

女性的な印象すらあるので不思議

 

天照系やら出雲系やら

比較的偏りが少ないからか

祇園とも違う雰囲気でした

 

 

お詣りの時に少しお伝えしてから

おみくじを引いてみたら

なんと一が出ましたアップ

 

もちろん大吉でしたが

一というのが神様からの

ご返答だったのかな、とニコニコ

 

 

 

本日はこのへんで

お読みいただき、ありがとうございました完了