華光うららです。

いつもご縁賜り本当にありがとうございます


生まれし頃より犬や猫。時にアヒル。スッポンなど様々な動物と共に過ごしてまいりました


今は両親の所にいる犬のポチ子と触れ合うことが多いですがペットも大切な家族 名前をもちろんつけますが何故かワンワンの名前では圧倒的にポチが多いかと思われます


 国民的アニメサザエさんの登場人物お隣の伊佐坂(いささか)先生が飼っている犬の名前もポチ。


ポチという名称が付けられたのは鎖国が終わって海外との交流が始まった明治時代ごろだと考えられています

 

ある日フランス語圏の宣教師が小さな犬を見て「Petit.」と言ったこれは「プチ」という発音なのですが日本人の耳には「プチ」が「ポチ」に聞こえたようです


そして日本人は「あ、外国じゃ犬のことを「ポチ」って呼ぶんだ!」と思ってしまい犬の名づけに「ポチ」という名前が使われるようになったという説がございます

 

 犬といえば「ポチ」で猫といえば「たま」を思いつく方も多いのではないかと思われますが「ポチ」同様国民的アニメの「サザエさん」では磯野家の飼い猫の名前は「たま」となっています

 

外国語由来の「ポチ」とは違い「たま」は日本語由来の名前でございます


由来として挙げられる説は

猫が日本に来た当時珍しかったことから「宝玉(ほうぎょく)」にちなんだ説 


招き猫発祥のお寺で飼われていた猫の名前が「たま」だったから説 


丸まって寝るのが「玉」のように可愛らしかったから説


 霊や魂の意味を込めた説


 犬の名前として定番の「ポチ」実は外国語が由来でした 今となっては「ザ・日本の犬の名前」という感じの「ポチ」ですが当時の人たちにとって「ポチ」はハイカラな名前だったのかもしれません


ちなみに今でこそポチ子は普通の名前をつけてもらえたワンワンですが何故か父は昔からワンワンに変わった名前をつけてました


歴代のワンワンの中でもわたくしの中で心に残るワンワンの名前


佐藤

鈴木

田中

おじん

おばん

こばん 


動物病院へ行くとだいたい飼い主の名字にペットの名前で呼んでくれます


○○ポチ子ちやん的な


○○おじんちゃん

○○おばんちゃんと呼ばれるのもたいがいでしたが……


○○佐藤君

○○田中ちゃん

W名字で呼ばれると他の患者さん達からハテナという顔をされていた記憶がございます


一族の所にいる柴犬の兄弟は陸王&羅王

Loversの愛犬は賢三郎 


ワンワンは飼い主さんが名付け親になるので

変な名前をつけられると少し気の毒になりますが競走馬でもカッコいい名前もいれば笑える名前の競走馬も多いです


名前って奥深きものです



僕は賢三郎