おはようございます晴れ

 
明治神宮へ行ってきました。
 
初詣以来です。
 
着いたのは平日午後13時半
 
観光客がいないと、こうも静かなものなんだ〜
 
早朝に行くとこんな感じなんです。
 
参道の途中に
 
知らないうちに置かれた
オブジェ
すっかり草に覆われて寂しそうf^_^;
 
のんびりと進みます
image
 
手水舎もコロナウイルスの影響でお正月にもあったこんな感じの簡易版になっています。
 
100年祭。
 
無事迎えられますように
 
拝殿前も朝のように、爽やかでした。
人の「気」って、結構凄いんでだな~と感じました。
 
ご本殿では、丁度神職さんが夕御饌の準備中でした。
 
 
移動して
 
おみくじを引きに行くと、笛の音が聞こえきます。


しばし聞かせてもらいました。
 
 
 
少し時間があったので
 
菖蒲が咲くころではと御苑へ行ってみました。
 
南池
 
鯉や亀を見つけました
蓮の花も綺麗です

菖蒲は1000輪ほど咲いていると受付の人に聞きました。
まだまだこれからのようですが
少ないけど綺麗に咲いている菖蒲に癒されてきました。
 
 
 
ベンチに座ってのんびり・・・
100年前には、まだこんな景色ではなかったんだろうな~
今、昭憲皇太后様が見たらどんな風に思うのか・・・・。
 
そんなどうでも良いことを考えながら、鳥の声や風も心地よかったです。
 
何でもないこんな時間が大切ですねベル
 
では今日も素敵な一日をお過ごしくださいビックリマーク