生活保護水準まで税金をかけるな
累進課税や社会保障で、貧富の差を縮めるのは良い。が、「逆転」するのはおかしい。
働いていない人にも「最低限度の生活」を保障するのは憲法の要請であるが、ちょっと働いた人が働いていない人より貧しくなるというのはどう考えても絶対おかしい。これは不正受給の問題とは別の問題である。
引用ニュースの問題に加えて、独身自営業者は年30数万円稼ぐと税金がかかるということをご存知だろうか?
改革案
生活保護の基準額までは課税しない。基礎控除額を生活保護支給額と同じレベルにする。
(ドイツでは、そうなっていない制度を憲法違反とした)
たとえば、生活保護に月15万円払うならば、月収15万円×12カ月=年収180万円まで税金をかけない。
解説
税金の制度は、まず、売上ひく「経費」で所得を出した後、「給与所得者からは65万ひきましょう」「学生からはこれだけ引きましょう」「子供がいたらこれだけひきましょう」などと、ある条件を満たすと計算のもとの「課税所得」が減っていく。これを控除という。
「日本は課税最低限度が高すぎる。年間300万稼いでも税金を払わないというシステムはおかしい。もっと広く薄く課税しろ」という人がいる。
ここで、大きな盲点がある。上記の「年300万なのに無税」というのは、夫婦と子供二人のサラリ-マンなどの条件がついている。もとの制度自体を見ずに財務省が政治家や学者をだますための、まとめ資料だけ読むから奴らの誘導にひっかかるのだ。
独身自営業者は「配偶者控除」も「給与所得控除」も「学生控除」「扶養控除」もない。だれでも引かれるのが年30数万の「基礎控除」だけ。
ここが重要!
独身自営業者は、年30数万を超えるともう税金がかかる。月3万である。
収入ゼロの人が生活保護で金をもらえるのに、月3万稼いだら税を払わされる。おかしいではないか。
この場合はいくら引く、この場合はいくら引く、というやり方だから、どの条件にも合わず、異常に苦しめられる人が現れる。誰にも該当する基礎控除でどんと引けばよい。たとえば、月15万、年180万くらいまでは税金なしで良かろう。
ベンチャー支援策とか、起業家を育てるとか、そんなことより、まず私の案をやりたまえ。税と保険で奪われさえしなければ、木造風呂なし共同便所の狭い部屋に住み、強引に月5万くらい稼いで生きていく。そうするうちに日の目も出るだろう。
(生活保護の人は4~5万円の家賃補助をもらっているようだが、売れる前の芸人などはもっと安い部屋に住んでいるのが通常である)
日本政府よ、金はいらん。起業したてで、かつかつで生きている自営業者から金を奪うのをやめろ。そうすれば挑戦者も増える。
数字つき実例
税4400円のとき、10万近い保険税
広く薄くという抽象論はいい。私は一番収入が少なかったとき、所得税が4400円。(月ではなく年額)まあ、税は率が小さいからまだ良い。保険税(保険料は保険「税」である。)が高い。所得税4400円なんてのは、本当にギリギリの生活である。ここから保険10万って、殺す気か。保険税払うためにかえって病気になるではないか。
以上の話をあちこちでしている。そんなに難しい話ではないのだが、源泉徴収されているサラリーマンには、中々通じなくて困る。納税者意識と主権者意識はつながる、サラリーマンよ、もっと税を意識せよ。
お知らせのコーナー
世界連邦運動協会は、環境・平和など国家を超えた課題について国家を超えたグローバル・ガバナンスを構築して対応することを目的として活動しています。
お知らせのコーナー
7月14日、世界連邦運動協会・東京の総会を行い、総会終了後(午後2時ごろからか)、基調講演を下記の要領で行います。
2015年までに世界の貧困を半減させるなどの8つの目標を掲げた国連ミレニアム開発目標(MDGs)というものがあります。その目標を達成し、貧困問題を解決するために2005年に発足したのが世界的な市民社会ネットワーク <http://
外務省はODA=政府開発援助の在り方について市民・NGOとの対話の場を時々設けていますが、そのような時に稲場雅紀さんは市民・NGO側の意見をうまくとりまとめ、政府に提言する中心として信頼されています。
稲場さんの現場での経験と深い知識に基くお話は我々世界連邦運動の今後にもおおいに参考になると思います。お忙しいとは思いますが、ぜひお誘い合わせの上、足をお運びください。
講師 稲場雅紀氏
演題 「市民・NGOの発想をどう生かすか -市民・NGOが政府を動かす時代にー」
日時 7月14日(土)午後2時ごろから(総会は1時半から行い、総会終了後講演
会にうつります)
会場 JICA地球ひろば セミナールーム403 渋谷区広尾4-2-24 東京メトロ日比
谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
※駐車場はありませんので車でのご来場はご遠慮ください。
申し込み 部屋が36人しか入れません。ぜひ事前申し込みをお願いします。
オタクのコーナー
私が好きな髪形は
ツインテール、サイドポニー、3つ編み、お団子、ポニーテールなど。
3つ編みは大変なのだと思って女性にリクエストするのを遠慮していたのだが、ある女性に言わせると、「3つ編みは簡単。むしろポニーテールの方が大変」とのこと。
本当なのだろうか?