09年2月後半の活動+塩浜がアイドルCD写真集作製 | アトラス塩浜のブログ

09年2月後半の活動+塩浜がアイドルCD写真集作製

2月18日
世界連邦の会員の1人である自民党議員と面談。
どうやら、名前だけの会員と異なり、ちゃんと世界連邦について勉強しているようであるが、一部の保守層からの運動のみを知っているのではないかというのが気になった。

この運動は右から左までいろいろな人がいろいろな立場からやっていて、一部だけを見て「世界連邦とはこういうものだ」と決めるのは、象の耳だけ見て「象はうちわみたいな形だ」と思うようなものである。

この面談の後、衆議院第2議員会館で関係者と昼食をとったら、その後、この日に第2議員会館の食堂でオムライスが出ていたと知って悔やんだ。

ここではオムライスが10日に一度くらいしか出ない。これを逃すとまた10日くらい待たねばならない。(3月2日には食べることができた。この日は昼と夜にオムライスを食べた)

受験生に最後の授業。
「自己啓発セミナー」のことを話した。自己啓発セミナーでは、無理難題を課題として押し付け、途中では参加者にボロクソに言い、課題を達成した時に、拍手したり、抱きしめたり。参加者は感激して泣き、何十万円もする参加費も惜しくないと思う。
アメリカが日本を占領した時代に実験した洗脳プログラムが、金儲けに応用されているのである。

確かに、苦しさに耐えて、最後に目標を達成した時に人間は何十万円を出しても惜しくないほど感動する。
しかし、何も、何十万円も出して、くだらない課題をやらなくても、皆さんには受験という素晴らしい課題があるではないか。

自己啓発セミナーのインチキ業者に金を出すよりも、受験や仕事など、目の前のことに全力で取り組んで感動してほしい。

2月19日
世界連邦執行理事会
前回の会議では初めて議題ごとに時間を決めて、時間になったら次に移る・・・というやり方をとったのに、また従来のやり方に戻ってしまった。

また、「この日にはこの議題は出さない」と言っていたはずの議題が出てきた。(私の勘違いかも知れない。)
こういうところを改善していきたいと思う反面、そうやって直接担当でないことに口出ししているうちに、段々担当が増えるので気をつけよう。

少しの空き時間に元塾生と将棋をやったら、割と単純な中飛車に序盤の受け手で失敗、負けてしまった。
序盤の失敗があったとは言え、そのまま逆転せずに押し切ってきたのは、この元塾生が勉強はそんなにできなかったことを考えるとすごい。
時々ひっかけを狙ったのに、ひっかからなかった。

その後、私の撮影によるアイドルCD写真集販売の打ち合わせ。
これについてはまたいずれ。

2月21日
国際連帯税市民の会準備会。
私としたことが、2分くらい遅刻してしまった。
曙橋を30分前に出れば間に合うと思ったが、都営線は東京メトロより本数が少ないようだ。

当初私が司会ということだったが、司会と原案の説明は別の人がやった方が良いということで、私は原案説明役。
が、半分司会みたいなもので、時間配分を仕切ることができるのは良かった。

いつもいろいろな会議の時間配分の悪さでいらいらしていたので、かなり私流を貫いた。
参加した人がどう思ったか率直なところを知りたい。
せわしくて良くないと考えたか、効率的だと思ったか、どちらでもなかったか。
また、声の大きさについては、良かったのではないかと思う。

早く終わったら、「爆乳・京娘」立花かんなさんのナイト撮影会に行こうと思ったが、無理だった。

2月23日
「国際連帯税を推進する日本版ランドー委員会」の打ち合わせに少々強引に乗り込んだ。
これは「国際連帯税を推進する市民の会」と異なり、政治家と専門家のペースで行われている。そちらの様子も見ておきたいと思って随行させてもらった。

2月24日
今まで書かなかったが、「日本ユネスコ協会」というものがあり、その豊島支部の立ち上げを頼まれて作業部会に参加。
参加への経緯も面白いのだが、今回は省略。

昨年、6月8日、あの秋葉原無差別殺人事件が起きたが、私は日本ユネスコ協会のイベントに出ていたため、珍しく秋葉原に行っていなかった。
私の性格だと、直接やられていない場合でも、現場にいれば、わざわざ助けに行ってやられたかも知れない。

2月25日
「週刊プレイボーイ」で戦国武将特集。
「戦国」というより安土桃山時代に活躍した人物が中心だが、中々マニアックで良かった。
小西行長、大谷吉継、後藤又兵衛、本多忠勝・・・中々の人選ではないか。

2月26日
国際連帯税のことでお世話になっている上村雄彦先生の公開ゼミに参加。
ステイグリッツがグローバル経済の問題点と対策について書いた本を元にしたゼミ。

2月28日
なぜかこの日はいろいろな団体のイベントが重なった。
強引に国際親善団体、環境団体、塾、地域活性化の合計4団体を回った後、最後は賀川豊彦100周年イベントへ。
賀川豊彦についてはこちら↓あるいは昨年12月25日のブログ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1032745580&owner_id=2663509

立食パーティかと思ったら、席のあるパーティ。私は主催者サイドから声をかけられ、銀行および有名大学の理事長の隣になったが、上品な人の隣に下品な私がいて良いのだろうか?

元社会党国会議員の人がいて、「シカゴ草案」をはじめ、世界連邦運動の創生期を知っていた。

ところで、ここの関係者の何人かが私のブログを読んでいることには驚いた。

オタクのコーナー
私=塩浜が企画し、撮影したアイドルCD写真集を4月くらいに発売できそうである。
詳しいことはまだ明かさないが、今後ちょくちょく情報を伝えていく。
モデルの子は美人ではないが、かわいい。
今回の写真集作製とは別に個人的に撮りたい。