バレンタインと西アフリカの子供
私は思想転向します。
今まで長い長い間、「バレンタインデーなんてものに振り回される奴は馬鹿だ。チョコをもらっただのもらわないだのに振り回されず、毅然とした態度をとってこそかっこいい」というのが私なりの美学でした。
しかし、バレンタインデーを今後は、世界経済の問題点をわかりやすく語る絶好の機会ととらえることにします。
以下、参考文献は合同出版「世界から貧しさをなくす30の方法」。
2001年4月24日の読売新聞を調べましょう。
謎の事件が載っているのです。
アフリカのベナンを出た時に100人乗っていた子供があら不思議、いつの間にか23人になっていたのです。
この子供たちはコートジボワールのカカオ農園に送られる途中でした。
なぜチョコレートが1枚100円程度で買えるのでしょうか。
蟹工船も真っ青、奴隷同然の状態で子供が働かされていることによります。
経営において費用がかかるのが人件費、人身売買やら子供を奴隷同然に働かせることで、人件費を抑え、チョコを安くしているのです。
「西アフリカの人権感覚にも参るぜ」と批判したいのは山々ですが、食っているのは我々なのです。
そういうことをやっていないフェアトレードチョコは1枚250円あるいは300円くらいします。
そんな偉そうなことを言って、私がフェアトレードチョコしか食べないのかというとそうでもありません。このあたりが私のいい加減な点です。
皆さんにもいきなり、
「フェアトレード以外のチョコは食うな。」
などと強要するつもりはありません。
が、どうでしょう。1年に一度、バレンタインデーだけでもフェアトレートチョコにこだわってみては。
幸い、この日は、値段が安いものに飛びつかず、包装にも凝った高いチョコを買う人が多いではありませんか。
包装に凝るよりもフェアトレードに凝ってみてはどうでしょう。
まして、今年からは「逆バレンタイン」もあり。
男性からもガンガンフェアトレードのこと、西アフリカなどでの子供の奴隷化や人身売買のことなどを伝えるチャンスです。
バレンタインデー1日で他の354日全部を合わせたチョコ消費より多いのです。この日を変えるだけで大きな影響をもたらします。
日本のチョコ消費は世界5位。日本が変われば大きく変わります。
バレンタイン、あるいは逆バレンタインを使って、わずかでも世界を変えていきましょう。
今まで長い長い間、「バレンタインデーなんてものに振り回される奴は馬鹿だ。チョコをもらっただのもらわないだのに振り回されず、毅然とした態度をとってこそかっこいい」というのが私なりの美学でした。
しかし、バレンタインデーを今後は、世界経済の問題点をわかりやすく語る絶好の機会ととらえることにします。
以下、参考文献は合同出版「世界から貧しさをなくす30の方法」。
2001年4月24日の読売新聞を調べましょう。
謎の事件が載っているのです。
アフリカのベナンを出た時に100人乗っていた子供があら不思議、いつの間にか23人になっていたのです。
この子供たちはコートジボワールのカカオ農園に送られる途中でした。
なぜチョコレートが1枚100円程度で買えるのでしょうか。
蟹工船も真っ青、奴隷同然の状態で子供が働かされていることによります。
経営において費用がかかるのが人件費、人身売買やら子供を奴隷同然に働かせることで、人件費を抑え、チョコを安くしているのです。
「西アフリカの人権感覚にも参るぜ」と批判したいのは山々ですが、食っているのは我々なのです。
そういうことをやっていないフェアトレードチョコは1枚250円あるいは300円くらいします。
そんな偉そうなことを言って、私がフェアトレードチョコしか食べないのかというとそうでもありません。このあたりが私のいい加減な点です。
皆さんにもいきなり、
「フェアトレード以外のチョコは食うな。」
などと強要するつもりはありません。
が、どうでしょう。1年に一度、バレンタインデーだけでもフェアトレートチョコにこだわってみては。
幸い、この日は、値段が安いものに飛びつかず、包装にも凝った高いチョコを買う人が多いではありませんか。
包装に凝るよりもフェアトレードに凝ってみてはどうでしょう。
まして、今年からは「逆バレンタイン」もあり。
男性からもガンガンフェアトレードのこと、西アフリカなどでの子供の奴隷化や人身売買のことなどを伝えるチャンスです。
バレンタインデー1日で他の354日全部を合わせたチョコ消費より多いのです。この日を変えるだけで大きな影響をもたらします。
日本のチョコ消費は世界5位。日本が変われば大きく変わります。
バレンタイン、あるいは逆バレンタインを使って、わずかでも世界を変えていきましょう。