今日もパチ屋行ったんすよ。

 

でね。

今日、うちの近所のパチ屋は店休日のとこが多かったんだよね。

俺の行きつけのガイアも休みだからディスク打つのは諦めなならん。

 

貯玉無制限だけが取り柄の店は開いてるし、ほんならそこで大人しく旬のワードラでも打っとこかと。

 

そしたらまぁみんな考えることは一緒よ。

普段は客付きが残念な店でもすっげえ客居るのよ。

「勝利じゃないんだ今日パチスロを打つことが大事なんだ」って人らがわんさか。

言うて客付き3割ぐらいなんだけど、この店で3割っつったらいつもの倍だからね。

 

ワードラは新台で、設定1でも機械割101%の技術介入機。

無理だったねぇ。

設定1前提でヤケドしないってのはこの店じゃ大正解行動だものねぇ。

 

空いてないもんは仕方がない。

近くにクランキークレストがあったからそれを打とうと。

クラクレからならワードラ見えるし、空けば即座に移動もできる。

 

それにクラクレ自体もまだまだ打ちたかった。

今回が2度目で、初実践は1か月ぐらい前か?

 

クラクレを選んだ理由は「動画を見たいから」ってのもあるんだよね。

自分で探りながら打ちたい台って、ある程度までは動画見ないことにしてんだよ。

自分の手でマッピングしてくのって楽しいからさ。

 

打たんことにはワサビ氏の動画が見られん。

あの人クラクレばっか打ってるから見られてない動画溜まってんだよ。

 

 

 

 

でね。

 

クラクレ、結局3000Gぐらい打ってきたんだよ。

ワードラが途中で空こうと、クラクレが面白すぎてヤメるタイミングが来なかった。

止めていい気分こと、ヤメンタルにならなかった。

 

 

 

 

 

 

 

先日…マジハロ8打ったんだよね。

 

マジハロ5大好きマンなら嫌いなわけが無い台だった。

こんなん絶対書くし。

 

 

 

 

ディスクも打ったな。

 

左枠下バー狙いのおかわりやって、いろいろわかって超楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかんて…

 

 

もう…言いたいことが止まらんのやて…

 

 

 

 

 

このブログは俺がスッキリしたいから書いてる。

でも最近、スッキリするまでの文章量が増えに増えてる。

効き目が悪くなってきたのでお薬の量増やしときますねってなもんよ。

 

ワードラ1回打っただけですげえ量の文章を垂れ流したってのに…

 

こんだけ色んなことがあるともう…!

 

もう…書きたい欲がパンパンに…!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

あかん!!!!!

 

全部書いてたら時間がいくらあっても足りん。

まるでナニを覚えたての中学生。

 

 

何やったって楽しいのが悪いんだって!!

楽しかったら楽しかったよご馳走様って言っときたいの!

それしたら満足度が1.5倍になんのよ!!

しなきゃ勿体ないじゃんかさ!?

 

クラクレはもう手短にサッと書いて一旦終わりとしよう。

そんで書き終わったら動画解禁するんだ!!!

ああ〜〜〜パチスロ関連のお楽しみストックが貯まる一方〜〜〜〜実践でブログで動画でと1粒で何度でも遊べちゃう〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

前回が左青狙いだったから、今回は左上鳥狙い。

 

 

左ビタのハサミハズレ目

 

左上鳥のベルスイカダブテンハズレはこのパターンのみNG。

ここからでも中中リプとか、下段スナスになれば当たりだね。

 

この目は左右ビタ限定で止まるっぽいね。

どっちか1コマでも滑ってれば小役以上になる。

 

 

 

 

左1すべのハサミハズレ目

 

ハズレでスイカテンパイになるのは左が1すべの時限定なんだね。

左ビタ止まりならスイカ以上になる。

ユニバ台によくあるやつ。

 

あとはハズレでの中中ベル停止も左1すべ時に出やすい気がする。

 

 

 

 

 

ハサミ中段ベルテンからの中中リプ

 

左上鳥なら中中リプは強めだね。

右で何かしらがテンパイしてれば全部リーチ目かな?

 

 

 

 

枠上鳥ビタ止まりから小役ハズレ

 

左の時点で小役以上。

今作はスイカ(おそらくB)がこの位置から揃うからこぼしに注意だね。

ハサんでると右のバットポイントは2コマ。

スイカB+バッドポイント2コマでこぼすとなると、適当に打っても1日1,2回レベルだから、枚数的には割り切って無視でも良さそう。

俺は出目遊びのために狙うけど。

 

 

 

 

ハサミダブテンハズレ

 

王道目。

ダブテンは右上バー以外全部小役以上だから、外れれば当たり。

中中リプも強力。

 

 

 

 

 

左上鳥からハサんで、右下バーからスイカハズレ

 

左がビタなので右スイカテンパイはスイカ以上。

更に右下バーは出目でもスイカ以上だね。

そんで中中リプも強い。

 

これでもかってぐらい全部強い。

 

 

 

 

左ビタからスイカテンパイハズレ

 

あれ…これはリーチ目だっけ?

右上がりでスナスになってるからOKかな?

ハズレなら中中ベルかチェリー辺りが止まる?

 

左ビタからスイカハズレだから当たっては居るけど…ハズレでも出たかどうか自信がないな…

 

 

 

 

左上鳥押しから4すべ順押し小役ハズレ

 

左4すべはリプorベルB以上。

リプ上段テンパイ時点でリプの目が消えるね。

 

 

 

 

 

ハサミ右下がり鳥青青

 

ハズレだと中リールは上段青や中段ベルが止まりがち。

 

 

 

 

クラチャレは…やっぱ下段鳥狙わんと羽やチェリーは揃わんっぽいな。

ベルのABで内部役察知ができるのかどうかまではわからなんだ。

 

 

 

 

クランキーゾーン中はレア役完全告知になるので、気分を変えて左赤狙いを試してみた。

 

 

左上赤押し

 

ハズレ=ビタ

リプ=1すべ

ベル=ビタor2すべ

 

画像は演出でリプorスイカ。

左ビタ停止は両方否定なので当たり。

 

 

 

4すべは1確だろね。

チェリーこぼしの可能性もあるかもしれんけど、そんな時は狙わんし。

これは青BIGが直接揃った。

 

 

 

 

左中赤押し

 

ハズレ=1すべ

リプ=ビタ

ベル=1すべor3すべ

 

ルーレット左停止だから演出的には当たりだけど、この出目自体はハズレ目なのよ。

そんで確か青BIG出てきた。

 

てことは、赤かスイカが頭の1枚役が存在してて、青BIG重複ならハズレ目が出やすいタイプかもねってことがわかった。

でもユニバは複数の1枚役が同時成立してる台多いから中身調べるのむずいんだよね。

リーチ目だって絶対出るとは限らんし、気に留める程度にしとこ。

 

 

 

 

 

左下赤押し

 

ハズレ=ビタ

リプ=3すべ

ベル=ビタor2すべ

 

画像は3すべリプ否定も、左中青からの小役ハズレも、ゲチェナハズレも全部当たり。

 

 

 

 

以下番外編

 

 

台枠モヤモヤ演出で左中赤押した。

「3すべ小役テンパらず2確やん!!」って思ったら種無しだった。

ハズレはここまで滑んないから、チェリーこぼしたんだろね。

台枠モヤモヤは全役対応なのか。

レア役告知はルーレットだけかと思ってたけど違うんだな。

 

 

 

 

これは左どこ押したか覚えてない。

左下赤から右中スイカはリーチ目のハズ。

つーか左下赤からスイカ揃ったかや???

 

 

 

 

枠上赤もちょろっとやったけど法則覚えてないや。

これは左下赤まで滑るとハズレはないだろうし、中中ベルはベル以上だし、右上赤だって超強い。

 

 

 

演出レア役示唆で左下鳥押しで1確で欲張りゲチェナ

 

 

 



左上鳥狙いまとめ

 

超オーソドックス。

ユニバの出目法則が頭にあれば問題なく遊べる。

ハサミ枠下鳥パターンの右中スイカだけ2確じゃなくなった。

 

ここはルーレットの影響を受けにくいから、出目制御でユニバを味わえる場所だね。

あとクラチャレしたいなら。

 

 

 

 

左赤狙いまとめ

 

左枠内赤狙いは滑りによって、

 

・ハズレorベル以上

・リプ以上

・ベル以上

 

の3パターンになるわけだね。

ハズレorリプとリプorベルは存在しないし、第1停止時点でベルかリプのどちらかは完全に消える。

 

ここは新規演出のルーレットとシルエットを存分に味わえる作りにしてあるね。

クランキーゾーンじゃなくてもチェリーさえ否定してれば狙いに行ける。

1停止ごとに絞り込みや矛盾を楽しみたい人にうってつけ。

 

 

 

 

本日のまとめ

 

A-PROのコンドルシリーズは、コレクション→セレブレーション→クレストで3作目かな?

今作はルーレットランプが追加されて、過去2作と比べるとすげえ騒がしい台になっとるね。

さらに左上鳥からの右中スイカも2確ではなくなったのもあるし、これがコンドルかと言われると賛否分かれそうなところ。

 

過去のA-PROコンドル、俺はどっちも3万Gぐらい打ったかな?

好きだったし楽しんで打ったけど、「ここはこうあるべき!!」って言えるほどの思い入れはないから、今作で失われたコンドルらしさは気にならないね。

 

コンドルらしさで言えば、青テンもそう。

これ前作クラクレから既にあってないようなもんだからね。

4号機コンドルではおそらくDDTで出やすかったからこそ有名になったんだろうけど、前作も今作も、青狙いで小役フォローするなら常時ハサミがベターだし、あえて狙わなきゃ出ない目なんだよ。

 

毎回どっかしらが変わるわけで、それについて「コンドルらしくない!」つったってもうキリがないのよ。

一部の出目にあんま思い入れを強め過ぎるってのは、次回作が楽しみづらくなる諸刃の剣よ。

出目はトレードオフで、何かが失われたのなら別の楽しみが生まれてることが殆どだから、現状を受け入れた方がパチスロ時間は豊かになる。

 

演出関連はまた別の話ね。

法則要素よりも気持ち良さが重要で、トレードオフとかそういうもんじゃないから、ガラッと変えてくんなよってのは超わかる。

ルーレットやめろってのはまぁ合う合わんあるし、気持ち良さは主観だから声が上がるのはしゃーない。

 

 

 

俺はこの台も面白いと思うね。

 

何がいいかってと、そらもうルーレットよ!

クラクレと言えばもうルーレットなしで語れんでしょうよ!!!

 

 

今作の新規演出、ルーレット。

1/10ぐらいで発生するし、これでボナを察知する場所も多い。

赤周りなんかは特に顕著で、リプやベルの特徴を考えると、ルーレットと滑りコマ数表示機能ありきのゲーム性に調整してある。

 

 

さてこのルーレット。

役割は小役ナビなんだけど、ただの小役ナビとはちょっと性質が違うんだよね。

 

特徴としては、

 

・対応役固定のダブルナビ

・停止形が4か所しかない

・発生タイミング、回り方、停止タイミングで期待度が変化する

 

こんな感じなんだけど…

 

 

これさあ。

どっかで見覚えない?

 

 

 

 

シンキンタイ!!!!!!

 

 

 

 

 

ちく

 

 

 

 

たく

 

 

 

 

ちく

 

 

 

 

たく

 

 

 

 

 

チーーーーーーン

 

 

 

 

 

正解は、

 

 

 

 

 

 

 

 

これよ。

 

4号機時代によくあったテトラリールと楽しみ方が同じなんだよ。

 

俺あれ大好きだったんだよね!!!!!

世代じゃないからほんのちょっとしか楽しめなかったんだけど、もう超好き!!!

 

 

もう…この感覚をどう言語化していいのかわからない。

 

パチンコで言えばデジタル数字図柄やドラムリールよ。

スロだと下パネル消灯やバウンドストップから得られる、あの感覚よ。

 

それらと似た栄養をルーレットからは摂取できるのよ!!

表現できることが限られてるからこその妙ってもんがあるんだって!!!

シンプル演出は心への貫通力が高いんだって!!!!

淡々としてるからこそ予想外の結果に振り回されちゃうって言えばいいのかな!?

 

例えば、何か売りに行ったら思ったより高値が付いて(えっ…まじ!?こんなにすんの!?)みたいな!

他にはビンゴゲームで目当ての数字が公開されて(オイこれやんけ!!)みたいなそんな感覚よわかる!?

(嘘じゃないよね?)って二度見しちゃうって言えばいいのかなわかるっしょ!?

 

要は嬉しい不意打ちよ!!!

 

 

最近は演出と言えば液晶って台ばかりになっちゃって、結果の前には大騒ぎして盛り上げてくるのが主流じゃん?

それじゃ俺の好みとしては嬉しい不意打ちが少なすぎるんよ。

 

そりゃ不意打ちなんて地味な部分ばかりに当たり演出を振り分けてたら何も起きない退屈な台になるのはわかるんだけど演出ってのは期待感なわけで期待感は派手さじゃなくバランスだと思うんだよ海物語がいい例だよね派手な演出なんてほとんど何も起きないけどノーマルリーチでも(もしかして?)つって思えるから通常時が楽し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ終わります

 

 

気付けばすげえ量になってるので終わりますさよならさよなら

 

 

 

 

パスタ食ってマジハロ打ってこよ!!!!!!!!!!