この記事ってその

 

初打ちで書き始めたんよ

 

 

 

 

書き終わらないうちに2度目を打って

 

 

 

帰ってから記事修正して

 

 

 

3度目打って

 

 

 

加筆しまくって

 

 

 

 

 

 

もう…まとまんないのよ…

 

そういう時ってまじ記事産めなくなるよね…

 

 

 

 

 

 

 

…うん…

 

 

 

 

 

 

 

実践回数3回、

 

遊技時間は8時間半、

 

収支-1059枚、

 

そして修正しまくったせいでフランケンシュタインみたいになっちゃってる、

 

 

そんな記事となります。

 

 

 

 

 

 

打ち始めは何も情報入れずとりあえずで朝一台を打っていく!!

 

 

 

すぐにCZっぽいのが当たり、

 

 

 

 

速攻でボナ取ったわ!!!

愛されてんなあオイオイ!!

 

 

これ今思えばブラッドムーン状態(以下BM)だったのかもしんないね。

リセットだと突入率が高くなるんだっけね?

 

 

でさあ!!!

 

このBM状態ってまじ神システムじゃない???

 

 

この状態に居ればボナ・CZ・当選時のエピボの出てきやすさ・ゲーム数天井軽減などなど、いろんな恩恵が受けられるんだよね。

滞在さえしてれば他の条件なしで機械割100%を越えてくるんだろうね。

 

穢れのように、打ち手にとって悪いことが起きると突入しやすい。

通常モードだと、ガセ前兆”終了時”に告知される可能性がある。

各種恩恵は全て受けられるわけじゃなく、”2種以上のもの”が受けられる。

 

 

もうね、天才じゃない?????
 

 

CZ早めに出てきた!→BM?それとも高設定による優遇?→どっちにしろ美味しいしもうちょい打つか!

 

さっきハマったしな…→じゃあBM滞在の可能性高くね?→打つしかなくね?

 

何もねえな…→でもこれでBMだったらどうよ?→この展開でまだ受けられてない恩恵が2種以上潜んでるの逆にアツくね?→ツッパせな!!!

 

って感じで、なんか起きても起きなくてもずっと錯覚してられんのよ!

打つ理由と言い訳を延々与えてくれんの!!

 

終いには(ボナそんな重くないし1回当てたら状況変化するから…)つってつい手を出してしまう。

いや恐ろしい台だよこいつは。

 

 

 

出てきたのはMB。

 

これ何の優遇も受けられてない状態でのエピボ当選率ってどんぐらいあるんだろね?

生エピボって引いたことないし、エピボの3割は上位に行くって話だから…初当たりの9割ぐらいはMBだと思ってればいいんかな?

 

 

 

 

この説明機能まじ神だよね!!!!

初打ち時は探り探りだったけど、何すればいいか教えてくれるから全然困らなかった。

 

 

 

2段階目通せず…

 

 

これもたのっしいよね!!

 

1段階目→魔力目でポイント重ねつつ、レア役で延長+大量ポイント期待

2段階目→レア役来い!!!

3段階目→うっひょ~~増えるう~~~本ATがんばんぞ~~~~

 

この状況別でやるべきことが変わってくるってのが良いよね!

突破率で言うたら3割ぐらいだろうからそんな楽ではないのよ。

でも「はいはいむりむりかたつむりおわおわり」ってなる瞬間が少ないんだよね。

延長もあるし、一撃で決められるフラグもあるし、それに約20G単位でゲーム性がガラッと変わるから飽きないんだよね。

押し順ベル連打で何の山場もなく終わることもあるけど、その時はぼちぼち枚数がもらえてるから(まぁ仕方ないかな、これでまた頑張ろう)って思える。

 

 

 

そんで2段階目まで行けばダメでもまだ救済ゾーンがあるっていうね!!

救済のくせにまだ本ATへの突入率が40%以上も残ってるの楽しすぎだろ!!!

 

 

 

突破後は本ATへ。

説明はめんどいから感想メインでいこ!!!

 

 

 

この魔力目でグランベルムチャンス(以下GC)当選率上げてくやつまじ楽しい。

当選率で言うたらキャラごとに1/15~1/8って感じなんだろうに、変動するからちゃんと叩き処があるのが良いよね。

何をすればいいかがわかりやすいし、目的のフラグが現実的なのも良い。

 

つーかわからんでもPUSH押せばいつでも解説見られるからな!!

 

 

 

そんでGC。

新月の「ぐらんべるむちゃーーーーんす」って声が好き。

 

 

おっこの画面数年前に見たぞ!!!

大好きだったのに今や見る影もなくなったあの台じゃん!!!

 

当たり前だけどここの継続めちゃめちゃ大事よね。

継続1回ごとの価値がデケーんだ!

九音(だっけ?)は初当たりが軽い分何引いてもまじで続かないけど、満月の頼もしさやべえ!!

ゴッツンゴッツン続いてくの爽快!!

 

終了時に1/4で3G以上もらえるの嬉しいね。

大した価値ないのはわかってても「今回はダメダメだったけど1/4取れてたら…!」って思える。

 

 

 

当選率上がり切ってなくても魔力目から当たるってのも良いよね。

「期待してねーのにもらっていいんすか!?」ってなる。

 

 

 

バトルきちーーーーーーーー

 

GC取れてなきゃ敵決定時点で継続期待度10%切ってたりすることもある。

でも強敵だと報酬が豪華になるから「はいはいおつかれさーーーーん」ってならないんだよね。

「GC引けんかった俺が悪かったわな…」って多少は諦めつつも「でも今…今頑張ればトンカツ…!」ってちょっと前のめりになっちゃうんだよ。

 

AT突入時の期待獲得枚数なんて、上位特化ゾーンみたいなやつから入るでもなきゃそんなにないと思うのよ。

500枚そこら?

運良く欠片MAXになったからって、枚数的にはそんなに強いわけでもない。

 

だのにこんだけ一喜一憂できて叩き処があるってのがスゲーよ。

結果じゃないのよ。

デカい枚数がもらえるのじゃなくて、トンカツが近づいたのが嬉しいのよ。

メダルが出るプロセスがほんとに楽しい!

 

 

 

 

くあああああ初のエピボだったのに上位取れず!!!

 

まだ上位ATの仕様は全然わからん…わからんのだけど…

普段のATであんだけ楽しいなら上位どんだけなんだよ!!!

楽しそうだからやってみたかったのに!!!!

 

 

 

通常時のモードは4種類あって、それぞれ天井までのゲーム数が違うんだよね。

モードごとに100,200,350,650ゲームってなってんだよ。

このゲーム数がまた絶妙なんだね!

+100以下,+100,+150,+300とだんだん遠くなってくんだよ!!

 

例えば350Gから打つとすると、100%で300G以内に当たる。

でも650天井で350までハマったってことは最深部が選ばれてる可能性は非常に高いわけで、「それならCZ状態気に掛けながら天国3台やった方が良くない?」って考え方もできる。

 

200天井もそう。

BM状態の告知って、通常モードだとガセ前兆終了時に発生する可能性があるんだよね。

結構強い状態だからできれば捨てたくはない。

「さっき600ハマったから滞在してる可能性高めだし、100まで見たのなら200まで回してBM潜伏探った方が良くない?」とも考えられる。

 

 

そんでCZのモードもやらしいんだこれが。

CZモードはCZ当選まではダウンせず上がるだけだから、レア役連打しちゃうとやめるにやめられなくなるのよ。

モンハンと一緒だね。

 

 

これらのせいで正確な期待値なんて求めようがないのよ。

正解がわからない。

(うーん…でももうちょい打つか…)ってズルズル打ってる時にデカいの引っ張ってきたらもう虜よ!!

 

成功体験ってのは脳ミソに刻まれるからよ!!!

それで手痛い仕打ちを受けようと、そんなもんはすぐ忘れるからパチンカスなんだもの!!

パチンカスは前のめりに死んでく生き物よ!!!!

 

 

 

 

 

 

☆画像処理しつつ感想まとめ☆

 

 

 

これは面白いわ!!!!

何だこの作り込みやべえぞ!?

 

通常時だけ見ても、ゲーム数の振り分け、レア役の役割とCZ抽選、CZの期待度と達成時の報酬、展開の変化、タッチセンサー、隠されてる月の状態などなど、いろんな要素がある。

まだ仕様はあんま理解できてないけど、よう作り込んでるわ!

 

作り込んでるっつっても、ただ細かく数字が設定してあるってんじゃないからね。

打ち手を楽しませたり飽きさせない工夫をこれでもかと凝らしてある。

 

 

総じて打ち手の期待感の煽り方が上手いんだよね。

弱チェリーの仕様がいい例。

総合で見れば全然強い役じゃないんだけど、CZ当選率のモードを上げるためにはこれを引かなきゃいけない。

でも引けば約50%でCZモードアップって感じで、自分の仕事に対しての能力は超高いのよ。

役割が尖りまくってるから、他の仕事をずーーっとしなくても何とも思わないんだよね。

他の仕事してたら逆に「お前やるやん!!!これもできんの!?」って嬉しくなる。

 

ダメだった時のストレスが納得できるように軽減してあるし、「ここがこうならなぁ」って希望がしっかり準備されてる。

簡単には手が届かないのに届きそうな錯覚をさせられてしまう。

 

 

そんで魅せ方もまた楽しいんだ!!

アツい時はちゃんと盛り上げてくれるし間も良いんだ!!!

 

何より感心したのがATバトル後の報酬決定よ。

対応した小役を引けば液晶でお祝いしてくれるわけだけど、リプレイや魔力目ってレバオン時ではまだ告知されないんだよね。

じゃあ第3停止後に告知かってと、そうじゃないの!!

”出目で対応役が判別できた0.5秒後”に発生するの!!!

押した瞬間とかでもねえんだよしっかり打ち手に脳汁を出す準備をさせてくれんの!!

「あっ止まっ…ズババババーーーンああああっはあ!!」つって!!!

こんなん愛だよね!!!!!

打ち手とパチスロのことを愛してるからこその魅せ方だよね!!!

 

 

 

俺「レバオンレインボービカビカズドーンハイ当選してましたーー」っての好きじゃないんだよね。

わかりやすさを重視しすぎて自分なりのアツさを練られないというかね。

サミーの液晶機でよくあるやつよ。

ペルソナ5とか原作好きだったからまじ楽しみだったけど、サミー液晶機の味付けが濃すぎて即萎えた。

レインボービカビカドーンはペルソナじゃないんよ。

あと単純に女キャラがアツいってふざけんなよおイナリ馬鹿にしてんのか???ってなる。

因縁があるキャラが特効でいーだろ!!!

 

 

 

 

ペルソナは別にいいんだよどうでも!!!!!!!

 

 

 

 

グランベルムは製品を目指して作られたんじゃなく、パチスロや版権への愛情が溢れた結果生まれたように見えるね。

どこを取っても「作った人パチスロ好きなんだな~~」ってのが伝わってくるね。

 

 

いやこれ打ち込もうかな!?

機械割と店の扱い的にあんま打つわけにはいかないけど、収支度外視で打ちたいぐらい超楽しいぞ!?

ヒットアンドアウェイで狙いどころ間違えなきゃそれなりに遊べんかいな!?

 

 

 

 

 

 

打ってるとすげえ思うのが…

 

(まどマギFとは違うなぁ)

(まどマギFはこうだったからなぁ)

(もしまどマギFがこの仕様で出されてたら覇権取ってたろうなぁ)

ってことよね。

 

随所から「初代まどマギの後継機目指して作りました!」って匂いがするのよ。

俺が初代まどマギ好きで裏切られたてのホヤホヤだから、まだ幻影追っちゃってるとこもあるからだけどさ。

 

とにかく「こういう台を待ってた!!」って思えるような作りだね。

勝ち越すのは難しいだろうけど、ワクワクしながら死んでもいいかなって思える台。

 

 

 

原作知らんからリコリコとゆゆゆを足して2で割った感じ。

知ればもっと面白くなるだろうと思ったら…

 

 

全話配信…11/10までやってたみたい…

もう終わっとるわ…

 

 

まじかよ…

なんでもっと早く打たなかったんだよ…

面白そうな台はすぐに飛びつかなきゃダメだな…

 

 

 

ぐうう…

 

これハマれるポテンシャルあるなぁ…

ハマったらやべーなぁ…

マジハロ5の時みたくバチクソに負けるかもしらんなぁ…

楽しかったけどお財布的には常にあっぷあっぷしてたからなぁ…

 

楽しいなら負けてもいいか?

 

ほんとにいいのか?

どこまで耐えられる俺の財布??

 

 

技術介入機でタネ銭稼がな!!!!

俺が勝つ手段それしかねーんだから!!!

 

 

 

 

 


でも次回はからくりサーカス