出たよ、出たよ~ | 愉快なテンポコオハナ日記

愉快なテンポコオハナ日記

気弱で大人しすぎる、ジャック-ラッセル-テリアの「テン」と、チワワ+ダックスフンド=チワックスの「ポコ」の日常を追います

2019年10月21日
野良猫?捨て猫?のオハナ保護しました。

一昨日、オハナと、
オハナのウンチうんちを持って、病院へ。

そしたら、
出たよ、出たよ〜!

寄生虫の卵(回虫)が、出たよ~キョロキョロあせる

拾ってから外にだしてないし、
多分、お母さん猫が持っていて、
そのお母さん猫から
移ったんだろうね〜。と言われました。

そして、ご飯食べてますか?
って、聞かれたので、
「食べてますよ」と答えました。

ちょっと、痩せてますね。

びっくり!!

我が家では、
飼い主はじめ、聞き慣れない言葉…(笑)

1日の量を、
3~4回に分けてあげるのがいいらしいけど、
仕事をしてると、
どうしても、お昼ご飯があげれない。
その分、朝と夕方と、寝る前23時頃にあげて、1日3回あげてるけど、量が多いと残しちゃうから、少なめであげてるわ〜。そのせいかなぁ?

寄生虫がいるから、
そのせいで痩せてるかもしれない。
と、先生。

元気が良くて、
部屋中、走り回ってるしね。

まあ、とりあえず、
最初の頃にあげていた、
ミルクを混ぜて、カロリー⬆してみます。

首の後ろに、フィラリア・ノミ・ダニ・寄生虫に効く薬を付けてもらい、帰ってきました。


そして昨日は、
てんぽこ達も、病院へ。

肛門腺絞りと、爪切りしてもらいました。

ぽこちゃんが、オハナのおチリを、よくペロペロしていたので、先生に相談したら、念の為、てんぽこ達にも、駆虫薬を飲ませた方がいいと言われ、処方してもらいました。

2週間後、皆のウンチうんちを持っていき、再検査です。

オハナの駆虫がキチンと出来るまで、
てんぽこ達とは、離して経過をみる事に。

その間、飼い主は、
てんぽこ達のいるリビングと、オハナがいる2階の部屋へ行ったり来たりして、それぞれの相手をしなければ…。

そして、
飼い主にも寄生する可能性がある為、
遊んだ後は、
手洗いをキチンと行うようにします。

せっかく仲良くなってきたのに、
また少しの間、
離して置かなければならないなんて…。

でも、仕方ないねニヤリ

駆虫出来たら、
また思い切りバトル?出来るのだから、
それまでは我慢です。




話は変わって…

水耕栽培している
ブロッコリー・サニーレタス・ワケギ達も
育って来てます爆笑



ちょっと、寒くなってきたので、
ビニールハウスにしました。

さすがに天気がいい時は、
昼間は熱がこもりすぎるので、
ファスナーを開けて、風通し良くしてます。

もう少したったら、
サニーレタス収穫できそう。楽しみ~爆笑音譜


ちなみに、百均のボトルカバー、
やっぱり、いい仕事してます。
カバーがないと、藻が発生しやすくなります。
百均さまさまです。(笑)