またまた冷たい雨が降ってきたので、歩くのを止めて路線バスに乗って山科駅に向かう。

山科駅でバスを降りると雨が止んでいたので、駅前から細い道(東海道かな)を東に向かって来迎寺を訪ねる。

宗派は浄土宗西山禅林寺派の寺院、山号は九品山。

 

ただ山門を入ると本堂らしき建物は無く、幼稚園のビルと民家しかみえなかった。

 

続いて宣心院を探すが見つからないので諦めて、小路を北に歩いてJR線の線路を越えて、住宅地の中の白蓮寺に向かうが、塀に囲まれて鉄筋の建物が見えるのみ。

時宗の寺院、山号は宝地山。天慶7年(944)に空也上人が開山とのこと。

 

近くの諸羽神社に向かう。

通称四の宮。

写真は正面の鳥居。諸羽山をバックに境内がある。

 

写真は神楽殿では無く拝殿

 

本殿は明和5年(1768)築の春日流造。

祭神は天児屋根命、天太玉命ほか4神を祀る。

創建は貞観4年(862)に清和天皇の勅願。

 

境内の磐座、びわ石

びわ石は、伊勢物語78段の紀の国の千里の浜石とも伝わる。

 

また境内社が並んでいた。

 

本殿裏側に廻ると諸羽山への登山道が見える。

 

またまた雨が降ってきたので、この日はこれで寺社巡りは止めて山科駅にと戻る。

大津の常宿のホテルで一服して、友人と待ち合わせて大津駅前の馴染みの居酒屋で歓談する。