護国寺近くのコンビニの前に来ると、雨は止んでいたので傘は買わずに次に向かう。

左折して次の通りをさらに西に向かって行く。

住宅地の中に光久寺の白塀が見えてきた。

 

写真は山門前の植栽

 

門は固く閉まっていたので、外から境内の本堂を写す。

真宗大谷派の寺院、山号は花園山。

永正年間(1502~20)の創建。

 

かなり歩いた先の渋谷街道に出た。

このあたりまで来ると古い民家が多く、写真は途中で見かけた民家。

 

通りすがりの人に元慶寺を聞いてようやく参道入口に到着。

長い小路の先に鐘楼門が建っている。

 

写真は鐘楼門

創建は貞観10年(868)に遍照上人が定額寺として開山。

 

また寛永2年(986)に藤原氏によって降ろされた花山天皇がわずか19歳で出家させられ、この寺で剃髪したという。

そのため花山天皇ゆかりの西国三十三霊場の番外札所となっている。

境内に花山天皇剃髪を埋めた岩がある。

 

境内はびっしりと植栽に埋め尽くされている。

 

また由緒ありそうな石碑などが点在している。

 

本堂は安永年間(1772~81)の再建。

天台宗の寺院、山号は華頂山。本尊は薬師瑠璃光如来。

右には五大堂が建っている。

 

一番奥に寺務所兼庫裏が建っているが人の姿は見えない。

 

写真は寺務所前から境内の庭園と鐘楼門を望む。

 

お知らせ

明日はブログをお休みします