乙姫川沿いの道を南に歩き、左折して情緒が漂う小路を抜けると目指す慈恩寺に到着。郡上八幡を代表する寺院である。

山々をバックに山門が建っている。

正式には慈恩護国禅寺。

 

山門を入ると石地蔵が並ぶ。

 

さらに烏枢沙摩明王堂が建っている。

 

写真は内部。

 

さらに参道が続き、右手は墓地、左手には土塀が続き中門に至る。

 

本堂は明治29年再建。

臨済宗妙心寺派の寺院、山号は鍾山。

創建は慶長11年(1606)に八幡城主遠藤慶隆が開基。

 

その右に玄関があり、奥に形の良い置物が見える。

 

さらに右に書院

 

写真は鐘楼と子宝地蔵