柴田神社周辺は市内繁華街の中心地であり、アーケード商店街を横切ってさらに北に歩いて行く。

 

福井駅前通りの福井鉄道の軌道だが、コロナの影響もあり町全体にさみしさが漂う。

 

福井駅前を望む。

 

さらに北に歩くと福井城の石垣と堀が見えてきた。

現在は県庁、県議会議事堂、警察本部などの官公庁が建っている。

 

遠くに見える廊下橋をアップで。

 

堀に沿って西に歩き、市役所を通り越したところにある佐佳枝廻社に到着。

佐佳枝廻社(さかえのやしろ)入り口には石鳥居と大きな鉄灯籠が二基立っている。

 

それにしても立派な鉄灯籠である。

余談であるがバックにみえる建物はホテルフジタ福井で、前回四人組で来た時に泊まった。

 

境内入り口に中江雪江顕彰碑

中江は幕末に藩主松平春嶽を補佐し、さらに新政府の参与にも登用された。

友人の勝海舟の撰文、染筆により明治25年に建てられ、その後福井大地震で倒壊し修復された。

 

正面に鉄筋社殿。

祭神は結城秀康、松平春嶽。

 

境内には栄稲荷社が祀られていた。

 

写真は社務所。