17日は宿泊ホテルのある大津から京都駅に、近鉄電車乗り換えで大和西大寺経由で

富雄(とみお)に下車。

やはり10数年前に女房殿と訪ねて以来の霊山寺に向かう。

駅前から7号線に沿って流れる富雄川に沿った道を南に歩いてゆく。

 

のんびりとした景色を眺めながら足取りも軽くスタートしたが、行けども行けども道は続き

40分ばかり歩いた時、霊山寺の手前の山の中にある葛上神社が見えたので立ち寄る。

 

細長い石段を登って行く。

 

主祭神は建速須佐命で、相殿として大山咋神、天照大神、三筒男命を祀る。

写真は社殿と境内。

 

写真は拝殿アップ。

 

拝殿内を覗くと絵馬がびっしりと下げられていたのにびっくり。

周囲にあまり住宅はないが、手入れも良く里人に崇敬されているのであろう。

 

拝殿の背後の林の中に本殿が建っている。

 

浅間社が祀られていた。

 

さらに樹林の中に、十六所神社、稲荷社なども祀られ、さらに道の奥の山中に民家が数軒見えたのに

またまたびっくりする。