華光寺(けこうじ)は日蓮宗妙顕寺派の寺院、山号は蓮金山。
天正11(1582)の創建。
写真は山門。ダウン
イメージ 1
 
秀吉より寄贈された毘沙門天像を寺の守護神としており、「出水の毘沙門さま」とも呼ばれている。
本堂の右半分は毘沙門堂であり鳥居まで立っている。ダウン
イメージ 2
 
鐘楼の下に秀吉手植えの時雨松の古株が残る。ダウン
イメージ 3
 
写真は境内に設えてある池。ダウン
ちょうど住職さんが、親子連れに説明しながら掃除をされていた。
イメージ 4
 
玉蔵院は臨済宗妙心寺派の寺院、山号は万福山。ダウン
寛永11(1634)の開山。
イメージ 5
 
福勝寺の門は難く閉まっており、通用門から入った。
山門に九条家の家紋があり、節分の日しか開門しないとのこと。ダウン
イメージ 6
 
真言宗善通寺派の寺院、山号は竹林山。
弘法大師により河内国に創建されたが衰退し、正嘉年間(125759)に中興開山された。
皇室の尊崇が厚く後西天皇から左近の桜を分栽されたことから「桜寺」とも呼ばれる。
また秀吉から千成ひょうたんを寄進されたので「ひょうたん寺」とも呼ばれる。
写真は本堂。ダウン
イメージ 7
 
写真は大玄関。ダウン
実に狭い境内に本堂と大玄関がびっしりと建っている。
イメージ 8
 
道路を隔てた向かい側に如意輪堂が建っていた。ダウン
安置されている如意輪観音は平安時代作。
イメージ 9