ようやく目指す総持院に到着。
沼の大寺」と呼ばれるだけあって門前はなかなかの凝った造り。
参道入り口に冠木門が立ち、蘇鉄と芝生の参道が続く。ダウン
イメージ 1
 
写参道の先に山門が建っている。ダウン
イメージ 2
 
写真は本堂ダウン
真言宗智山派の寺院、山号は獅子吼山。
1097年に安房国司の源朝臣親元によって創建され、この辺りでは古く全盛時には160坊あったというから驚きである。
中世には真言密教として栄え、戦国時代は里見義康より10石の朱印を賜り里見氏の祈願寺であった。
イメージ 3
 
写真は鐘楼。ダウン
蛙の彫り物が付いているが、写真を撮り忘れた。
イメージ 4
 
写真は客殿。ダウン
イメージ 5
 
写真は水子地蔵と後ろには本坊が建つ。ダウン
イメージ 6
 
写真の夫婦樟は樹齢400年。ダウン
イメージ 7
 
写真は獅子岩。ダウン
イメージ 8