夫が食事中にちゃぶ台をひっくり返すわけじゃないですよ(笑)

ちょっと災害の話から離れて、

我が家の次男、けんちゃん1歳3ヶ月の話です。


つかみ食べって、する子しない子、いると思うんですけど、長男しょうちゃんなんかは、「俺口開けてるからご飯入れてくれる?」ってな感じのお殿様気質だったから、4歳になった未だにそうだけど…、食事に困ることはなかったんだけど、けんちゃんときたら、つかみ食べが激しくて



色んなものが宙を舞うので困っています

あ、食べずに投げてるから、つかみ食べじゃないか(笑)


「だぁ!(えい!)」


と、威勢のいい掛け声とともに、


スプーン、フォークはもちろん、

お肉、ニンジン、ごはん、お皿!

何でも、ポイポイポーイ!


ハンバーグなんかもちぎって投げてくれます


することが激しいんですよ




さらに、

食事中は子供用の椅子に座らせてますが、スルスル〜っと抜け出して、気づいたらテーブルの上に座ってます


保育園の先生、どうやって食べさせてるのか謎。


まぁ、とにかくお兄ちゃんと比べたら、ものすごく活発で



バウンサーでくつろいでる娘ちゃんの上にまたがっていたり

お布団で寝てる娘ちゃんを枕にしてたり、顔をバシバシ叩いたり、、、


やりたい放題だーい




兄弟でこんなに性格違うんだなぁと、驚いてます。


これ(けんちゃん)が魔の2歳を迎えたらどうなるんだろ…



ま、何はともあれ、手伝いに来てくれる母と、激しいのは大変だけど、元気なのはいいことよね〜、と話しています



たくさん食べて、大きくなぁーれ
そして母の手伝いをしておくれ。


おい!靴はどーした⁉︎