オカメ雛3羽とウロコ雛1羽

 
 
オカメ両親にオカメ雛たちと一緒に育ててもらった子

いつもみんなの中に居て裸だけど

ヌクヌク‥のハズ照れ

 
 
オカメたち3羽は、
ショップの方に行くことになっています。
なかなか警戒心が強くて
さし餌にも少々手を焼きましたが
2~3日前からすんなりOK
これで、いつでも・・・と思っていたら
お店の都合で火曜日に。
裸のウロコ雛には
セキセイの2羽がほぼ同サイズなので
3羽で温め合ってくれると思います。

 
 
覗こうと思うけど、飼い主の姿を見ると
すぐに巣箱に戻る両親えー
見せてよ~ラブラブ
イワウロコ雛ヒヨコヒヨコ!?

でも2羽は‥居ます!たぶん爆  笑

 
 
10日のげた箱・・・・だけどハチの巣になってるげた箱

けっこうな数が出入りと周囲で

ブンブン飛び回っていました。

 
 

 
 

 
 
我が家のムベ・・・郁子とも書くらしい
まるで人の名爆  笑

これだけ発見!

このまま育ってくれるかな~

期待せず待ってみます。

 
 
期待はしていなくてもどんどん殖える
どくだみ

今年も根っこを食べてやる~爆  笑ナイフとフォーク

 
 
気が付けば開花しているフィンガーライム

 
 
赤っぽくなっているのは秋から頑張っていた『実』
青いのは最近の…でしょうね。

 
 
台湾パイナップル🍍
花芽出てきませんか?
お~いおいで

 
 
10日の実家裏での収穫物

 
 
茹でて、ビン詰めです。

タケノコも含め4~5つの瓶ができました。

 

時々水を換えて・・・

そうしているうちに変えずに放置

年始辺りまでは保存できます。

今年は2月ぐらいに昨年分を食べ終わりました。

腐らず大丈夫でした。

 

水替えもですが

空気が入らないように

水はほぼ満水にすると良いみたいです。

ホントは瓶ごと熱湯処理が良いと思うけど

私はこれで良いかな~

 

わらびは大失敗でした笑い泣き