4月最後の日、30日に開花しました。🌺照れ

 
角度を変えて

絵具をにじませたような縁取りが綺麗でした。

ちょっと実際の色とは違うかも^^;

 

 

 
ミニバラ・・・ホントのミニバラです。
500円玉サイズ爆  笑

 
ブーゲンビレアも色づき始めて・・・夏?

 
 
室内から外に出して、朝日のような日差しに
負けてしまったハイビスカスの葉アセアセ

 
 
発根後植え替えたハイビスカス

 
実生ハイビスカス、花が見られるのは何年後???

 
🍋ピンクレモネード、開花・・・まだ?

 
赤っぽかった葉が緑になってきています。

葉だけでも見栄えのするレモンです。

 
オレンジ色のブーゲンビレア

 
冬を越したドワーフバナナ

 
 
 
オカメインコの巣箱です。
左端、なぜか移動中の雛

 
戻ってきて、全員集合

 
気になってる子。まだ色が分かりませんが

 
 
トサカ(冠羽)黄色で手羽の色がクリーム?

 

先に生まれた子たちは

全てパステルフェイスで

シナモン

パール

パイドの3色

 

この子の色は何になるかな?

楽しみです。

普通にパイドかも爆  笑

 

2羽のうち1羽、死んでしまったウロコですが

1羽は元気に育ててもらってます。

もう大丈夫?かな

 

もともと巣箱があるのにケージ床に産み落とされた卵

だったので

育ててもらえただけでも

ありがたいです。

(おまけに異種)

 

5日後からは

大きい子から順番に引き取って

育てていきますから

それまでオカメ親たち

お願いします!!