見張りの目が厳しく
おいそれと巣箱を外から眺めるだけでも難しいのに
陽気のせいか、雛がそれだけ大きくなったのか?
巣箱から外出し始めた親たち
 
 
 
そのおかげで、雛をきっちり???でもないけど
確認できました。
確実に2羽は居ます~
嬉しい~ヒヨコヒヨコ

 

 

 

卵もまだ何個か散らかってますが

これだけ親が出てくるという事とは

孵化はできない卵だと思います。

 

昨年のシーズンオフのときの巣箱の中を思い出しました。

昨年6月のブログです。

 

 

 

今回は12月ごろから全く姿を見せなかったので

2回分?で10個・・だから7~8個の卵があるのかも?

 

 

巣上げの時に、だめな卵を数えるのが

楽しみになりました~

変な楽しみ口笛

 

 

 

今年は、若い親鳥となった子たちが多いので

失敗も多々あるけど

産卵が多いです。

 

なんだかんだと言っていたパステルフェイスペアも

抱卵中

少し前1羽孵化していたけど

いつの間にかイリュージョンアセアセ

 

 

現在私が子育てしている雛たちの親も

また、抱卵中

今度は頼みます。

1度目は雛4羽全滅

2度目は卵放棄(現在の私の子たち4羽)

 

 

こちらは・・・まだです。

 

 

 

数年ぶりの雛雛祭りになると嬉しいですが

どうなることやら。

 

13日の画像でした。