サポテ
食べた分の種、ほぼ全部を土の上に。

気温の高いうちに個別飼育…

ではなく個別植え?にしたいな

と思っています。

 

耐寒性があると言っても

芽が出たばかりの苗にとっては

冬の寒さは堪えるだろうから

管理を考えるとこのままの方が良いのかも?

 

 

22日

 

24日まだ咲かないショボーン

落ちずに咲いて~

 

 

 

22日フィジーホワイト

 

23日開花

 

 

 

🌺カーネーション・・・もうちょい?

 

 

 

22日チョコレートムース

 

 

 

22日クレオールレディ

 

 

 

22日花神楽(初)

 

 
 
ローズヒップ待ち?のナニワノイバラ

赤くなったら収穫して・・

その後、どうする?ゆみぃさん!

 
 
 
成長の悪いミニバナナ
 

今年も無理そう。

でも子どもが2本育ってるから

全滅は免れそう?

 

 

台風にあおられて少々ボロッとなった

エンゼルストランペット

 

 
 
 
アベルモスクス
 

 

 

 
 
 
実生3?4?年目のガーデンシクラメン
休憩なしで開花中

 

 

食用ほおづき

 

1本だけ残って、あとは枯れました。

種は採ったので

来年ですね。

 

 

パパイヤ来年用の苗

 

売るほど?育っています。

 
 
この夏、初めて手をだした2種目・・・マートル
 

レモンもシナモンも付かない

「マートル」です。

和名は銀梅花

ギンバイカ

 

黒くて小さな実は食用にもなるとか

耐寒性もあるって(≧▽≦)

 

 

 

よく似ているけど違う

セレージャ

ウチに来て3年?

来春あたり開花して実をつけてくれないかな??

 

 

 

つけなくていいのに

完熟の種ができたみたいな

ダチュラの小型

(大きくなっても40センチほどにしかなりませんでした。)

植えた覚えもないのに

芽が出たから育ててしまって

花が咲いたので

何かな?と調べたものの

何者かわからず

でも、ダチュラ・・朝鮮朝顔?

だけど全体に小さいし

もう終わったみたい^^;

 

この種は殖えると困るので

種が落ちる前に抜いて捨てることにします。

 

 

夜中にお腹が減って・・・

アカンことをしてしまった日

流しに小さな男爵イモが転んでいたので

 

 

なかなか上手に揚がりました。

 

直径5~6センチほどの丸い芋で

こんなにたくさんできます。

 

半分食べて

半分は翌日家人1名に🎁

 

一晩経っても

カリカリでした。

 

今度は昼間に作ろう。

 

どこかの袋に入ったポテチって

じゃがいも1個分も入ってないかもね。