土曜日 20日
こちらは開花せず・・・
花が大きいので蕾も大きくて開花予想が外れた?

21日も開花せず。

 

 

そして、4月に実付き苗ということで

予約購入をしていた

ペピーノが20日に到着しました。

完全に期待を上回って、驚きました。

ネットのお店で購入って

大概外れることが多い中

実が12個も付いていて

まだこれからの蕾もある。

驚き桃の木、ペピーノです。

 

 

 

 

こちら、譲っていただいたハイビスカスたち

蕾が出てきていますニコニコ

今年はどんな玄関先になるんだろう~

わくわく💛

 

 

3年目?くらいになるミニバラ

全然ミニじゃありません。

 

 

 

 

現在入院中(最期まで?)の父が蒔いた

キンギョソウも開花

 

 

こちらも、数年前に父からもらってきた

エンゼルストランペット(ピンク)

蕾が付きはじめました。

 

 

 

 

 

オカメインコの巣箱の中 20日

 

 

 

上の雛たち小さい3羽のお父さん

ペピーノ

ぺピさん、オレンジがあちこちに飛んでますが?

 

 

 

ぺピーノの名前の由来のペピーノ

 

 

ひとりっ子を子育て中の♀みるく

残りの卵ダメなのかな?

 

 

一昨年に買ったバニラ

二年冬越しできて、頑張ってくれています。

種が採れたら、カスタードクリーム

・・・無理か

 

 

 

日当たりが悪いところで殖えるどくだみ

・・・ウチがそうです。

 

チンキやらお茶にしようと思います。

 

 

 

発芽苗のパパイヤも植え替えました。

 

 

ホワイトゼノア・・・食べたい!!

 

 

タマリロも成長中・・・蕾無し

 

 

 

カレーリーフの花

リーフは落ちて無い。

 

 

どくだみと同じような扱いを受けている

アリストロメリア

故義母からもらって・・・20年以上

どんどん殖えます。

 

 

 

夕方、大きさも違うし

他所の子だし

気を遣って?

今日から親たちの負担を減らすことにしました。

 

 

よろしくね。

22日になる少し前に

初めてのさし餌をしました。

すんなり飲み込んでくれて

良かった~照れ

 

 

明日から5~6時間おきのさし餌になります。

5時間空いたら

なんでもできる爆  笑