さざなみ♀媛さん、頑張ってくれています。
1羽でも良い!たくましく育てて欲しい!!  です。

 

 

 

 
 
 
 
積み上げていたウズラ卵、あまりにも転卵がしにくいので、分けました。
そこへ、加わった白い卵たち
 
真っ白とアイボリー無地は、うりうりママさんちからいただいたコリンウズラ卵です。
生きてるか、死んでるか?は数日経たないと分かりません。
左上から2番目の小さいのはオカメ卵(ダメなのは分かっているけど捨てずに・・・)

 

並ウズラ19個とコリン5個・・・どうなるでしょう~ニコニコ

 

 

 

ド派手で、大輪のハイビスカス、2個目が咲きました。

1個目より少々小さいような気がしますが、大きい~

 

2枚とも2日目の画像です。この時期はやはり2日はしっかり咲くみたいです。

 

 

昨日、鉄腕ダッシュのカレーに感化され、シーフードカレーを作りました。

我が家にしたら、えらくリッチな原材料・・・

不味いはずがない!!

ムチャクチャ好評でした。

いつもは聞かれない言葉の連続えー

 

その時に、隠し味?に使った沖縄土産のパパイヤ(まだ使わず放置してました)

スライスして玉ねぎと一緒に炒め煮して・・・

 

あっ、カレーの話ではありませんでした。

そのパパイヤを切った時、青パパイヤでしたが

黒っぽく発芽しそうな種が出来ていました。

 

これは大事にとって置いて、また来年に使いたいと思います。

まさか、こんなに成長した種が入っているとは思いませんでした。

1粒で2度美味しい~です。

 

 

 

 
うりうりママさんちまで走った理由は・・・
我が家の最後の1羽になった♂キガシラアオハシをお譲りするためです。
岡山のPPさんで輸入でお迎えしたのがキガシラアオハシの始まりです。
ベルギー産

PA0_0009.JPG 

日付を見ると、もう9年も前になるんですね~

この子たち(♂サン・♀ライト)から、

スバル・セレナ・カペラ・カコ・アスカ・ニコ・ボンゴが産まれ

ボンゴからきゅうりが産まれ、お婿さんに、ずうさんからパーカーを迎え

産まれた子供がずうさんに帰り、みいさんちに行き(ライム?)

(他にも子どもはいましたが)

ライムの子をお迎えしたものの失くしてしまい・・・

 

力を入れていましたが、我が家ではもう無理なのかなと。

 

うりうりママさん家で良い夫となり、父となってくれれば嬉しいな・・と思います。

また、機会があれば飼いたいインコです。

でも陸送が出来なくなってしまった今、見つけても遠方ではなかなか買えないので

難しいかな。。。