ちっさいけど立派なカンムリが立ってます!!
そして、何か言いたそうな顔してこっち見て?ます。

IMG_20170524_024116587.jpg     IMG_20170524_024116750.jpg

 

ずっと以前、みいさんがペットボトルのキャップにビー玉入れて水入れにしてました。

今日、ビー玉を助手が見つけてくれたのでこの画像の後に入れました。

重しにもなるし、水入れの上を通過して、あっという間に水がなくなるのを

防ぐことができます。

 

水を飲む姿も上品?

IMG_20170524_024116728.jpg     IMG_20170524_024116529.jpg

 

 

             ウマイ!と言うより、「おいしいわ~」と言うような感じ?

IMG_20170524_024116459.jpg

 
26日に3個の孵化予定です。
上手く孵ってくれると良いけど・・・。
 
 
 
 
お昼過ぎのさし餌のあと、助手がさし餌卒業間近の子たちの相手をしてくれました。
 
このウロコのテラはさし餌は卒業してます。
椅子に掛けたタオルの上を歩いていたら、タオルが落ちかけ・・・テラは大慌てあせるあせる
IMG_20170524_024116423.jpg     IMG_20170524_024116663.jpg
 
 
 
挿し餌後のオカメを肩に乗せるとは、なかなか勇気が要ります!!
経験者はその理由がすぐわかると思います爆  笑
そう、かなりの水っぽいウンチをするからです。
助手が言うには、「母が洗濯してくれるから良い!!」と。
まぁ、1枚くらい増えても良いけどね。
けど、一瞬あったかい!?と思うんですけど、すぐに「冷た~」となるその瞬間
ハッキリ言って、嬉しくないですDASH!DASH!
IMG_20170524_024116473.jpg     IMG_20170524_024116463.jpg
 
 
 
 
この子たち、意外とさし餌は早くに終わりそうな予感が・・・
IMG_20170524_024116790.jpg
 
 
この仔は、嘴の噛み合わせが悪いので残留となったゴマですが
相変わらず、挿し餌をねだり、ガッツリ食べます爆  笑雛歴長いです。
IMG_20170524_024116713.jpg
 
 
みんな元気にすくすく育ってますニコニコ
IMG_20170524_024116903.jpg