土曜日、家族総出(4人)ぷらす、さし餌中のさざ雛2羽を連れて

岡山の日生をめざし走りました~

 

昨年、一昨年と不作だったため殻付牡蠣の購入が出来ず(ないわけじゃないけど少ない)

一昨年は、助手と岡山の日生・赤穂の坂越・相生のぺーロン?と

牡蠣の生産地を梯子しましたがダメで、

昨年は一昨年のようなことになりそうだったので

出て行くのをやめましたが

今年は「豊漁」とのうわさを聞いたので、ヨシ!!と言うことで行ったわけですが・・・

 

昼前に、日生の五味の市に着き中を覗いたら・・・

「ない!!牡蠣が無い!!売ってない~ガーン」ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!

だれやぁ~豊漁って・・・あせる

・・・お昼前だから無くなった?

近年は観光地化してるから??

 

日生で牡蠣を購入後、

赤穂の「かもめ屋」と言うエビステーキやさんでお昼を食べて・・の予定でしたが

こんなこともあろうかと、一昨年同様、赤穂・相生もプランに入れていました。

IMG_20170213_161643376.jpg

 

それで、久々に(25年ぶり?)美味しいエビステーキを食べたあと、赤穂の海へ!!

 

そこでは、殻付が1キロ900円で出ていました。

友人からの頼まれ物で、むき牡蠣500g1350円も購入

 

その後、ついでに相生にも立ち寄って・・・1キロ800円だってぇ~

あっ、そうだ!いつもの牡蠣仲間に買っておこう!と

1キロだけ買いました。

 

夕食は、殻ごとの蒸し牡蠣をお腹いっぱい食べましたが・・・

その日の朝からノドがオカシイ…と思っていたら

エビステーキを食べ終わった頃から、声が掠れ始め・・・

夜には発熱して・・・ダウン(>_<)

IMG_20170213_161642946.jpg

 

けど、さし餌だけは休憩できないので頑張りました~

さざ雛、小さく成長中ですが元気なので・・・それなりに育ってくれるかな?

 

鳥部屋に一番近い部屋を寝床にしたので、真っ暗な夜中に

鳥部屋から小さな雛の声が聞こえてきたり、さし餌中のさざ雛の声が聞こえたりで

・・・嬉しかったニコニコ

 

 

画像は助手が撮ったものを送ってもらいました。

牡蠣の画像は食べてる途中のものだそうで(助手は友人と食べた)

大きさと比較のつもりでピノの袋を置いたそうですが・・・汚い

でも、見ていただきたいのは「ぷりっぷり」の身です!

ホントに大きくて美味しかった~

 

牡蠣仲間に買って帰ったのは、なんと牡蠣友も同じところに行っていたようで

そして、同じように風邪をひいたらしく・・・

要らないということだったので、助手と友人が食べることになりました。

ですから、画像の牡蠣は「相生」産です。

 

・・・相生も赤穂も隣だし海は続いてるから、大差ないと思います。

そして、赤穂も日生も隣同士・・・だから、次買うなら

安い相生産が良いかな~

自宅から一番近いしドキドキ

 

実はまだ熱は微熱です。

土曜から日曜 月曜と3日目です。

内科に行ってないけど、インフルっぽい???