ごきげんよう。

先日、私は彼と東京の方へと、お出かけしました。この日は太田姫稲荷神社さま、五十稲荷神社さまに参拝をしてから、皇居に訪れました。お出かけのプランは先ず最初に皇居に行くことが決まっており、その上で付近の寺社巡りをしようと思い、予めGoogleマップに保存をしていて、気になった先程のニ社に参拝をすることにしました。そして、皇居には多くの観光客の姿があり、芝生に座り寛いでいる方々の姿も見られましたが、その大半は外国人観光客のようでしたので、外国人の方は肩に力が入っていないと言うか、寛ぐのが上手なように感じられました。ところで、皇居内には要所要所に看板が立てられていましたが、私はそれらをほぼスルーして歩きましたが、彼はそういうのはちゃんと読むタイプで、また歴史も好きなので、気づいたらいなくてまだ看板を読んでる〜とか、彼が看板を読んでいる間、私もその横に立ってはいたのですが、何となく周りの景色を眺めたりして、看板を読んだ彼が私に要約をした説明をしてくれて「嗚呼、そうなんだぁ〜」という事がありました。そして、帰り際に寄った売店では、彼はポストカードセットや、クリアファイルを購入して嬉しそうでした。そんな彼は、美術展に行くと必ずクリアファイルを購入するのですが、勿体無くて実際に使用することは無く溜まる一方でしたが、この日はクリアファイルを飾りたいと言っていましたので、帰宅をしてからネットで調べて情報を伝えたりしました。因みに、この記事を書くにあたり皇居のグッズで検索をしたところ、私の好きな、りんごやきな粉のスイーツがあるようでしたので、また直ぐにでも行きたくなりました。そして、最初に江戸城を築いたのも、後の太田姫稲荷神社さまとなる一口稲荷神社さまを江戸城内に勧請遷座されたのも、現在は複数の神社で御祭神として祀られる太田道灌公のようですので、いつかお詣りをさせて頂きたいなと思いました。

それでは、ごきげんよう。

























参考にさせて頂きました皆さま

どうもありがとうございます。