ごきげんよう。

先日、私は彼と上野にお出かけをしました。摩利支天徳大寺さま、不忍池辨天堂さまに参拝後に、この日は最後に清水観音堂さまに参拝をしました。境内には多くの参詣者の姿があり、本堂の中も混み合っていましたが一通り巡らせて頂きました。その際に、蝋燭をお供えさせて頂いたのですが、先に彼が火を灯してから私が火を灯していたところ、彼が「アッ!間違えた、種火はこっちだ」と言い、私達はお供えをされた蝋燭から火を灯してしまいました。この行為はもらい火という避けるべき行為で、お供えをした方の業などをもらい受ける事になるそうですので、これまでは気をつけていたのですが、完全に不注意でした。ただ、今更この事を彼に伝えたところで後悔をしたり、嫌な気分になるだけで、以前説明をしましたが、多分忘れていると思いますので、知らぬが仏という事で、敢えて言いませんでした。そして、後から二人ともその様なことにならない様に、天使様にお祈りを致しました。

それでは、ごきげんよう。













参考にさせて頂きました皆さま

どうもありがとうございます。