ごきげんよう。

先日、私は都心に出かける用事があり、ただ、雨降りでしたので、その経路になる田園都市線の駅から近い神社を探して、神社巡りをしました。この日は先ず最初に神鳥前川神社さまに参拝をして、その次にまたしばらく田園都市線で移動をして、用賀神社さまに参拝をしました。雨降りでも、地元の方と思しき参拝者の方の姿がちらほら見られました。それから、境内には大きな木々や一福の松と言われるパワースポットの木があり、大きな木の下に立ちその枝振りを見上げていると、木の優しさに包まれるような心地良さがあり、また根張りのすごい木には強い生命力を感じて、パワーを頂いたような気がしました。また、広々とした境内に敷き詰められた玉砂利と、境内の幸福稲荷神社さまの周りに敷き詰められた玉砂利では種類が異なっていましたので、興味深かったです。この様な感じで、私はこの日の神社巡りを終えましたが、寺社巡りをするとそれまで無縁だった土地との繋がりができたり、自分の足跡が付いたような感じがして良いなと思いました。

それでは、ごきげんよう。









伝統の日本紀行

https://www.visiting-japan.com/ja/articles/tokyo/j13se-youga-jinja.htm


皇學館学園報

https://www.kogakkan-u.ac.jp/cms/assets/files/md6556_1.pdf






参考にさせて頂きました皆さま

どうもありがとうございます。