ごきげんよう。

私は今朝〝日本ふるさと百景〟という、テレビ番組を観ていました。すると、和歌山県にある〝滝の拝〟を目にした時に〝池田山公園〟にあった大きな石と同じだ!と思いました。ただ実際に同じ訳では無いでしょうが、私はこの池田山公園の石が、天然の物なのか、彫刻のような芸術品なのか、判断が付かなくて、気になっていました。なので、自然の水の流れにより、この様な美しいフォルムが生まれることが分かっただけでも、良かったです。ところで、この番組では和歌山県の様々な名所や、寺社などを紹介していて、とても魅力的でしたので、その幾つかに参考記事を貼らせて頂きました。それから、和歌山県の海や川は水が本当に綺麗で、私は和歌山県には一度も訪れたことは無いので、いつか彼と行ってみたいなぁ〜と思いました。

それではごきげんよう。



https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/tokyo-park-ikedayama/


https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/wakayama/2018/09/post_154.html


http://sazanami217.blog.fc2.com/blog-entry-87.html


https://saijo03.site/2019/11/05/sandanheki/


https://takigirl.net/archives/9901


https://kubogen.com/journey-japan-002/


https://www.mikumano.net/meguri/kurotai.html


https://tabi-mag.jp/wa0094/


参考にさせて頂きました皆さま

どうもありがとうございます。