誰得なんだかこのシリーズですが
前回の続きです
夫の新しいディスプレイが届きました
と、映り込むワタシの手
さぁこの子を夫のモニターアームにくっつけて
お下がりをワタシの所につけるのだ
夫のモニターアームはエルゴトロンです。
ワタシはアマゾンベーシックにしました
これ、いわゆるOEM製品で
中身は一緒だけどアマゾンロゴが入っており
少々お安いのです。ジェネリック(違う)
そしてアマゾンもセールやってて更にお安く手に入りましたラッキー
まぁ確かにエルゴトロン様のロゴはカッコいいんだけど
ワタシのアマゾンでもどうってこと無いわ見えないし(爆)
気にしないタチなもんで
モウマンタイですわ
我家のPCカウンターは家を建てた時に造作してもらったので
奥側は壁にくっついています
夫のモニターアームは
ちょうどいいサイズの穴があったので
ここにつけてたんです
そうなんだけど
ワタシのところにはこんなサイズの穴は無くて
仕方ないわね・・・と
ダイソーの台にモニターを乗せていました。
なんだけどね
ここに穴をあければ
モニターアームがくっつくことはわかってたんです。
でもどうしよう穴かー
それならこの台のままでもいいか・・・と思っていたら
環境整備熱が発生し
穴、あけたらええがな!と思い立ちました
(背中推されたいタイプ)
道具は実家から借りてきましたありがとうー
机に穴、あけますよ!(夫が)
サイズを測ってマステで印をつけて・・・
横の穴はもともとつけてもらっていた穴なので
ここはコード類を通してモニターに接続する予定
(この後ムスメ②もワタシもはしゃぎすぎて写真が無い)
途中経過なくいきなり完成(ブロガーあるまじき)
やったーワタシの机にもモニターアームがくっついたわ!
ディスプレイ裏に
VESA規格の台もかませます
これ
土台にアームをセットして
角度調整にこれまた一苦労し
ありがとうございます救われました
次回予告、ついに整いましたPCまわり最終回!ですっ